はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第193回:11月13日】「『オイル不使用シーチキン』試食」
2024.11.13

【第193回:11月13日】「『オイル不使用シーチキン』試食」

今回は、スタジオで『オイル不使用シーチキン』のうち、

「オイル不使用シーチキンLフレーク」「オイル不使用シーチキンマイルド」「オイル不使用シーチキンEvery」を試食。

『オイル不使用シーチキン』には、

・オイル不使用シーチキンL(大きめにほぐしたチャンクタイプ)

・オイル不使用シーチキンLフレーク(まぐろ)

・オイル不使用シーチキンマイルド(かつお)

・オイル不使用シーチキンEvery(ぶり)

・シーチキンSmile オイル不使用マイルド(かつおのパウチタイプ)

の5種類あります。

 

『オイル不使用シーチキン』は、油漬の味を徹底研究し、調味液を一から見直して、おいしさにこだわわり、オイルを使用していないのに、油漬けのようにしっとりとおいしく仕上げています。

また、オイル不使用シーチキンLフレークはきはだまぐろ、オイル不使用シーチキンマイルドはかつお、オイル不使用シーチキンEveryはぶりを使用しており、食べ比べて頂くとそれぞれの味わいを楽しむことができます。

そのままお召し上がりいただくのはもちろん、サラダや炒め物、パスタ、卵焼きの具材、あえ物など色々な料理にお使いいただけます。

今回試食にはありませんでしたが、オイル不使用シーチキンLは、大きめにほぐしたチャンクタイプです。
サラダなどに入れるときはシーチキンLフレークを使い、メイン料理に入れる時は大きめにほぐしたシーチキンL、少量使いたい時はパウチタイプのシーチキンSmileオイル不使用マイルドにするなど、使い分けていただくと良いと思います。

賞味期限は製造日より3年あり、ローリングストックしながら備えるのがおススメです。

 

「オイル不使用シーチキンLフレーク」を試食した塙さん「オイル使ってないんでしょう?全然そんな感じしない」とその味に満足げ。また土屋さんも「僕はぶり(オイル不使用シーチキンEvery)が一番ジューシーな感じが」と油を使ってないことに驚きの反応を見せる場面も。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします。


今泉先生の防災に関するお話

11月9日から15日まで「令和6年秋の火災予防運動」が実施されています。

特に近年の大規模地震では、電気に起因する火災が多く発生しており、地震の揺れで電気系統がショートするなどして出火した可能性

がある予想されています。

地震時の電気火災リスクを低減するため、揺れを感知して電気を遮断する『感震ブレーカー』の設置と初期消火が重要になります。

感震ブレーカーとは、設定値以上の揺れを感知すると自動的に電気の供給を遮断し、地震の2次災害である火災を防ぐことが目的の製品です。

消火器の備えと感震ブレーカーの設置をおススメします


今日紹介した商品はこちら

 

オイル不使用 シーチキンLフレーク オイル不使用 シーチキンマイルド オイル不使用シーチキンEvery

 

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/