はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第190回:10月23日】「ごろっとシーチキンとチンゲン菜」
2024.10.23

【第190回:10月23日】「ごろっとシーチキンとチンゲン菜」

今回は、シーチキンファンシーを使った一品を紹介。後半は、今泉先生が石川県を訪問し体感したことについてのお話に。

材料(1人分

シーチキンファンシー 1缶(90g)

チンゲン菜 1株

和風顆粒だしの素 小さじ1/2

お好みで、白いりごま 適宜


つくりかた

① チンゲン菜は4㎝に切る。

② 耐熱容器にチンゲン菜、油ごとシーチキンファンシー、和風顆粒だしの素を入れて軽くまぜ、ふんわりラップをして

電子レンジ(600w)で2分加熱する。お好みで白いりごまをかける。


今泉マユ子さんの防災のお話

先月9月に、JA石川県中央会の方たちと能登半島地震の被災地へ行ってきました。

道路はあちらこちらに段差があり、まっすぐ走れない箇所も多かったです。

石川県内灘町は液状化がひどく、道路や建物が沈下したり隆起したり電柱や家が斜めになっていて、立っているだけで酔いそうな感覚になりました。

道路が不通になると津波に巻き込まれるリスクも大きくなります。

珠洲市では全壊している家屋が多く、つぶれた車や、がれきもそのままあり、震災の傷跡がそのまま残っていました。

輪島市の観光名所「朝市通り」では火災で200棟以上が焼け7階建てのビルが倒壊した場所では「これは本当に現実に起こったことなのか」と涙が止まらなくなりました。

一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。


今日紹介した商品はこちら

シーチキンファンシー

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/