今回は、このコーナー初登場の一品『焼のり 潮乃膳 10枚』を使ったレシピを紹介。防災のお話は、お盆が近いということもあって帰省時に災害にあった場合について。

材料(2人分)
食パン(6枚切り又は8枚切り) 2枚
しらす 20g
ピザ用チーズ 20g
焼のり10枚 潮乃膳 1/2枚
お好みでくし形レモンやパクチー 適宜
つくりかた
① ボウルに手でちぎりながら焼きのり、しらす、ピザ用チーズを入れて混ぜる。
② 2枚の食パンにそれぞれマヨネーズをぬり、先ほど混ぜた具材を等分してのせて、トースターで2~3分焼いて食べやすい大きさに切る。
  お好みでくし形レモンやパクチーを添える。
今泉マユ子さんの防災のお話
帰省中や旅行中に大きな地震が発生した場合、どのように対応すればいいか判断に戸惑うと思います。災害はいつ起きるかわからないので、帰省前からできる対策を考えましょう。
まずは、国や自治体のハザードマップで帰省先周辺の災害リスクを確認しましょう。また、実家のある自治体などが防災情報を発信するXやLINEなどをチェックするのもオススメです。
そして情報収集に欠かせないスマホが充電切れにならないように、モバイルバッテリーを持参しておくと役立ちます。
お盆で家族が集まるときに、みんなで実際に避難場所まで歩いてみたり、家具などの転倒、落下、移動対策ができているか、危ないところはないか、実家の備えは十分にあるかなどを確認できるといいですね。
今日紹介した商品はこちら


2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...

2025.10.01
【第238回:10月1日】「スパイシーミートソースペンネ」
今回は、8月に発売されたばかりの新商品『パパッとレンジ スパイシーミートソース』と『Home Cooking 食塩不使用マッシュルーム』を使った一品を紹介。 材料...