はごろもフーズ presents 備えレシピショー

2024.08.07

【第179回:8月7日】「しらすのりトースト」

今回は、このコーナー初登場の一品『焼のり 潮乃膳 10枚』を使ったレシピを紹介。防災のお話は、お盆が近いということもあって帰省時に災害にあった場合について。

材料(2人分

食パン(6枚切り又は8枚切り) 2枚

しらす 20g

ピザ用チーズ 20g

焼のり10枚 潮乃膳 1/2枚

お好みでくし形レモンやパクチー 適宜


つくりかた

① ボウルに手でちぎりながら焼きのり、しらす、ピザ用チーズを入れて混ぜる。

② 2枚の食パンにそれぞれマヨネーズをぬり、先ほど混ぜた具材を等分してのせて、トースターで2~3分焼いて食べやすい大きさに切る。
  お好みでくし形レモンやパクチーを添える。


今泉マユ子さんの防災のお話

帰省中や旅行中に大きな地震が発生した場合、どのように対応すればいいか判断に戸惑うと思います。災害はいつ起きるかわからないので、帰省前からできる対策を考えましょう。

まずは、国や自治体のハザードマップで帰省先周辺の災害リスクを確認しましょう。また、実家のある自治体などが防災情報を発信するXやLINEなどをチェックするのもオススメです。

そして情報収集に欠かせないスマホが充電切れにならないように、モバイルバッテリーを持参しておくと役立ちます。

お盆で家族が集まるときに、みんなで実際に避難場所まで歩いてみたり、家具などの転倒、落下、移動対策ができているか、危ないところはないか、実家の備えは十分にあるかなどを確認できるといいですね。

 


今日紹介した商品はこちら

 

焼のり 潮乃膳 10枚

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/