今回は、前週にも試食した『朝からフルーツ』を使ったレシピを紹介。防災のお話は、災害用伝言ダイヤル(171)がテーマ。
材料(4人分)
ロールパン 4個
朝からフルーツパイミン 1缶(190g)
マスカルポーネチーズ 100g
朝からフルーツパイミンのシラップ 大さじ2
お好みでミントの葉 適宜
つくりかた
① パイミンはシラップと果実にわけ、室温に戻したマスカルポーネチーズにシラップを入れて混ぜる。
② ロールパンにVの字に切り込みを入れ、シラップと混ぜたマスカルポーネチーズをはさみ、パイミンをのせ、お好みでミントの葉を飾れば完成。
今泉マユ子さんの防災のお話
千葉県消防学校にある防災研修センターで、受講者全員に災害用伝言ダイヤル171を体験してもらいました。
災害用伝言ダイヤル(171)とは、地震や噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。
毎月1日と15日、正月三が日、防災週間などにお試しで体験することができます。いざという時30秒で何を入れるか練習しないと難しいと思います。
初めは戸惑うかもしれませんが、慣れれば簡単です。体験することが大事なので、
皆さんもご家族や親戚と一緒に練習してください。
電話番号を共通にしなくてはいけないので、自宅の電話番号にするのか、誰の携帯番号にするのか予め決めて、30秒で何をいれたらいいか、家族で話し合って、早速8月1日や防災週間に体験してみてください。
今日紹介した商品はこちら
2025.09.17
【第236回:9月17日】「コーンクリームと卵の中華風スープ」
今回は、先週の放送でも話題に上がった「シャキッと!コーンクリーム (パパッと紙パック)」を使った一品を紹介。また、今泉さんの新作の書籍についての話題も。 材料(2人...
2025.09.10
【第235回:9月10日】「『「シャキッと!コーン」と「シャキッと!コーンクリーム」』の紹介」
今回は、スタジオでシャキッと!コーンの4種類を試食しました。スタジオでは缶を開ける快音が響き渡る中、 まずは、『シャキッと!コーン 液切り不要タイプ』。こちらは液切り不...
2025.09.03
【第234回:9月3日】「フルーツシラップでしっとりかんぱん」
今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。 また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの...
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...