今回は、スタジオで『朝からフルーツ(パウチ)』の試食を行いました。
使い切りの小容量サイズが特徴で、味は全部で以下の8種類ああります。
ミックス、みかん、ゴールデンパイン、パイミン、白桃、黄桃、みつ豆、アロココ(アロエ&ナタデココ)
凍らせても美味しく食べられるということもあり、今回は、凍らせた状態の“ミックス”を試食。
手元にあったパッケージに書かれている“凍らせてもおいしい!”の文字にすぐに気づいた土屋さん。そして一口食べると「“凍らせることができます”ってことだけど、これだけ美味しいと凍らせたいよね。めっちゃうまい」と大絶賛の塙さん。
ちなみに、凍らせることでお弁当の保冷剤としても使えて、溶けてもそのままデザートとしてお召し上がりいただけます。
※アロココとみつ豆は凍らせないでください。今回も皆さんあっという間にペロリと平らげました。
次回からは、またレシピをご紹介いたします。
今泉先生の防災に関するお話
災害食の講演を行った時に「災害が起きた後、何が食べたいですか?」と聞いたところ果物と答える方が多かったので、朝からフルーツ」をローリングストックしながら備えることをおススメします。
心身ともに健康でいるためには、体の栄養と心の栄養が欠かせません。“いつもの味”、“口に合う味”はホッとさせてくれます。災害が起きた後は、非日常が続くことがストレスになります。そのような時に普段と同じ食事をすることで、日常を取り戻せることがあります。適度な水分も含まれており、甘く食べやすい「朝からフルーツ」は、疲れている時にも欠かせません。
今日紹介した商品はこちら
朝からフルーツパウチ 各種
2025.09.17
【第236回:9月17日】「コーンクリームと卵の中華風スープ」
今回は、先週の放送でも話題に上がった「シャキッと!コーンクリーム (パパッと紙パック)」を使った一品を紹介。また、今泉さんの新作の書籍についての話題も。 材料(2人...
2025.09.10
【第235回:9月10日】「『「シャキッと!コーン」と「シャキッと!コーンクリーム」』の紹介」
今回は、スタジオでシャキッと!コーンの4種類を試食しました。スタジオでは缶を開ける快音が響き渡る中、 まずは、『シャキッと!コーン 液切り不要タイプ』。こちらは液切り不...
2025.09.03
【第234回:9月3日】「フルーツシラップでしっとりかんぱん」
今回は、9月1日が防災の日ということにちなんで、備蓄食として親しまれてきたかんぱんを使ったレシピを紹介。 また、今泉先生からパーソナリティーのナイツの2人、パートナーの...
2025.08.27
【第233回:8月27日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「先日のカムチャツカ半島の地震による津波警報に、改めて非常時に備えなくて...
2025.08.20
【第232回:8月20日】「牛乳みかん寒天」
今回は、先々週に続いて、暑い夏にぴったりのデザートをご紹介します。ペットと一緒に避難所で過ごす際についてのお話もお届け。 材料(2人分) 朝からフルーツみかん...