はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第176回:7月17日】「『朝からフルーツ(パウチ)』試食」
2024.07.17

【第176回:7月17日】「『朝からフルーツ(パウチ)』試食」

今回は、スタジオで『朝からフルーツ(パウチ)』の試食を行いました。

使い切りの小容量サイズが特徴で、味は全部で以下の8種類ああります。

ミックス、みかん、ゴールデンパイン、パイミン、白桃、黄桃、みつ豆、アロココ(アロエ&ナタデココ)

凍らせても美味しく食べられるということもあり、今回は、凍らせた状態の“ミックス”を試食。

手元にあったパッケージに書かれている“凍らせてもおいしい!”の文字にすぐに気づいた土屋さん。そして一口食べると「“凍らせることができます”ってことだけど、これだけ美味しいと凍らせたいよね。めっちゃうまい」と大絶賛の塙さん。

ちなみに、凍らせることでお弁当の保冷剤としても使えて、溶けてもそのままデザートとしてお召し上がりいただけます。

※アロココとみつ豆は凍らせないでください。今回も皆さんあっという間にペロリと平らげました。

 

次回からは、またレシピをご紹介いたします。


今泉先生の防災に関するお話

災害食の講演を行った時に「災害が起きた後、何が食べたいですか?」と聞いたところ果物と答える方が多かったので、朝からフルーツ」をローリングストックしながら備えることをおススメします。

心身ともに健康でいるためには、体の栄養と心の栄養が欠かせません。“いつもの味”、“口に合う味”はホッとさせてくれます。災害が起きた後は、非日常が続くことがストレスになります。そのような時に普段と同じ食事をすることで、日常を取り戻せることがあります。適度な水分も含まれており、甘く食べやすい「朝からフルーツ」は、疲れている時にも欠かせません。


今日紹介した商品はこちら

 

 

朝からフルーツパウチ 各種

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/