今回は、リスナーさんからこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。
「夏になると、風邪をひいてしまい、熱が出てしまいます」というお便りに対して、今泉マユ子先生は“パパッとおだしぞうすい”シリーズをオススメ。「卵で閉じるので栄養価も増えますし、優しい味なので食べやすいと思います」と補足。また“朝からフルーツ”シリーズを備えておくのもオススメとのこと。
次に「一人暮らしのため、コーン缶を開けたら2、3回に分けて使っています」というリスナーさんに、今泉さんは、コーンの簡単レシピを伝授。
一人暮らしの方には、“缶詰よりもパウチの方が少量で便利”とした上で、コーンを使ったチャーハンや、コーンマヨトーストをオススメしてくれました。
保存法に関しても、缶詰の場合、水気を切りジッパー付きの保存袋などに入れて空気を抜いて冷凍する方法が最適とのこと。
次回からは、またレシピをご紹介いたします!
2025.07.30
【第229回:7月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「母が作ってくれた“にんじんしりしり”シーチキンと合わせるだけでとっても...
2025.07.23
【第228回:7月23日】「さばトマカプレーゼ風」
今回は、このコーナーでは初登場の『はごろも&キングオスカー ノルウェーさばトマトソース』を使ったレシピを紹介します。また引き続き“食中毒”についてのお話もお届け。 ...
2025.07.16
【第227回:7月16日】「『朝からフルーツヨーグルト専用』試食」
今回は、スタジオで『朝からフルーツヨーグルト専用』(パウチタイプ)の試食を行いました。 2025年2月発売新製品で、缶のタイプと、パウチのタイプの2種類があります。 ...
2025.07.09
【第226回:7月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、「埼玉県の防災館で、地震体験・けむり体験・消火器を使い方など勉強してきま...
2025.07.02
【第225回:7月2日】「バインミー(ベトナム風焼き鳥サンド)」
今回は、『やんわか炭火焼鳥』を使った朝食にもおやつにもなる一品を紹介。また“食中毒”についてのお話も。 材料(2個分) やんわか炭火焼鳥 たれ味 1袋(70g...