はごろもフーズ presents 備えレシピショー

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第170回:6月5日】「のり弁慶ふりかけドレッシング 冷やしし...
2024.06.05

【第170回:6月5日】「のり弁慶ふりかけドレッシング 冷やししゃぶしゃぶ」

今回は、『のり弁慶ふりかけ』を使ってできるドレッシングを使った一品。高齢者や、体が不自由な人の避難にまつわる防災のお話も。

材料(1人分

のり弁慶ふりかけ 大さじ1

酢 大さじ1

サラダ油 大さじ2

豚しゃぶしゃぶ用 80g

生野菜サラダ 適量


つくりかた

① のり弁慶ふりかけ、酢、サラダ油を混ぜ、ドレッシングを作る。

② 豚肉は沸騰直前のお湯でゆで、水気をきる。

③ 器に生野菜と茹でた豚肉を盛りつけ、ふりかけドレッシングをかける。

※『のり弁慶ふりかけドレッシング』の割合は

「ふりかけ:酢:サラダ油 1:1:2」にしていますが、お好みで変えください。黒酢やごま油などで作っても美味しいです。野菜サラダ、冷奴などにも合います。


今泉マユ子さんの防災のお話

高齢者や体が不自由な方など、移動に困難がある人は、災害時逃げ遅れないためにも、普段から災害に備えて準備を整えておきましょう。一般の人より早い警戒レベルで避難を開始することが大切です。

また、ハザードマップで避難所までのルートを下見しておくといいでしょう。段差や建物のひび割れの影響で車椅子が通れない場所など、もわかります。夜の避難も想定し、明かりを確保しながらどう避難するかも考えておく必要もあります。色々なシミュレーションをして、スムーズに移動できるルートや手段をいくつか見つけておくといいでしょう。


今日紹介した商品はこちら

 

のり弁慶ふりかけ

最新コーナーブログ
  • はごろも
パーソナリティ
  • 今泉マユ子
    今泉マユ子
    今泉マユ子

    今泉マユ子

    1969年 徳島市生まれ 血液型:A型RH-
    小学生の時ガールスカウト所属。 鎌倉で育ち現在横浜在住。1男1女の母

    管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。
    (1999年~2002年 中国南京駐在)
    食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。

    レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行う。
    東京消防庁総監より感謝状を授与。
    レトルトの女王、缶詰の達人とも呼ばれ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。著書多数。
    日経新聞夕刊「時短家事」、「栄養と料理」他、連載多数。

    公式HP:https://office-rm.com/