今週は、『ゆであずき』の試食で、今回は”通常のゆであずき”と、”糖質オフのゆであずき”をご用意いたしました。
はごろもフーズのゆであずきは、北海道産のあずきと砂糖を使用し、徳島県産の阿波和三盆糖入りで、すっきりとした甘さに仕上げています。
糖質オフのゆであずきは、通常のゆであずきの特徴に加え、糖質を40%抑えています。
スタジオでは、こちらの二つを(米粉パンに添えて)食べ比べ。まずは、いわゆるノーマルの”ゆであずき”を試食。
水曜パートナー安藤なつさんも「おしるこみたい!」とテンションが上がりました。
その後、糖質オフの方を試食。「無茶苦茶うまい!」と絶賛の塙さん、土屋さんも「豆の香りが引き立ってる」という感想で、なつさんも「糖質オフというほど、そこまで甘くないわけじゃない」と続けました。
小豆はたんぱく質、食物繊維が豊富で、ビタミンB群、鉄、カリウム、サポニン、ポリフェノールなど、さまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。今泉先生のおすすめは、塩バターロールに塗って食べるのが絶品とのこと!
来週からは、またレシピを紹介いたします。
今泉マユ子さんの一口コメント
『お正月の準備が大変な方は、お汁粉に、はごろもフーズのゆであずきを! 』
小豆の調理はあく抜きなど下準備が必要で手間がかかりますが、”ゆであずき”を使えばすぐに美味しいゆであずきが食べることができるので、大福やおはぎ、ぜんざいにしたり、お餅やパンにのせて食べたり、ぜひローリングストックしながら召し上がってください。
このレシピに使用した商品
2025.04.30
【第216回:4月30日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は「新商品のベジパッソは、野菜不足の私にぴったりな商品!シーチキンストッカー...
2025.04.23
【第215回:4月23日】「シーチキンレモンソースサラダライス」
今回は、パスタソースを使ってできる冷製おかずを紹介。新生活を始めたかたも必聴の防災の話もお届け。 材料(2人分) パパッとレンジ シーチキンレモンソース 1袋 (...
2025.04.16
【第214回:4月16日】「『ベジパッソ』の紹介」
今回は、スタジオでパスタソース『ベジパッソ』を紹介。 これがあれば、2025年2月に販売された商品で袋の中に野菜(100g)を入れて、電子レンジで加熱するだけで、具だく...
2025.04.09
【第213回:4月9日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介しました。 1通目は、#207の回の話題を受けて「シーチキン缶でシチュー作るのいいなと思いまし...
2025.04.02
【第212回:4月2日】「ししとうとオイルサーディンの塩昆布炒め」
今回は、オーイルサーディンを使ったおかずになるレシピを紹介。新年度の生活がスタートし、ひとり暮らしを始めた方に向けた防災の話も。 材料(2人分) はごろも&キング...