今回は、はごろもフーズ「パパッとライス」の「こしひかり」、「やんわかごはんこしひかり」、「超やんわかごはんこしひかり」の試食、食べ比べを行いました。パパっとライスは、100gの小分けパックになっているので便利です。また製品によって柔らかさが異なるため、お好みの食感で選ぶことができます。
そして、スマホを使ってできる地震予測も実践。スマホ、パソコンで皆さんも地震が起きた際の自宅の被害を調べてみてください。

『こしひかり』を食べた塙さん、「久々にお米食べたけど美味しい」と思わず声が漏れる場面も。
『やんわかごはんこしひかり』については、今泉先生も「いい塩梅で柔らいかいけどグジュグジュじゃない」と柔らかいご飯が好きな方におすすめです。
『超やんわかごはんこしひかり』を食べた塙さんも「(名前に)”超”ってついてるだけあって柔かいけどちゃんと芯がある」との感想。
はごろもフーズ パパッとライスの温め方は「電子レンジ」または「湯煎」を推奨しています。
今泉マユ子さんの一口コメント
『ローリングストックや地震予測など、すぐにできる防災から始めましょう!』
スマホで「地震10秒診断」と入れてサイトを見ると、住んでいる場所で地震が来た時の断水などの状況がわかります。自分の家の郵便番号を入れると、その場所の被害やライフラインの復旧目安が分かります。断水期間が長ければ水の備えを多めにしておいた方が良いといった備えの目安になるのでおススメです
紹介した商品はこちら


2025.11.05
【第243回:11月5日】「やんわか炭火焼鳥としし唐の旨塩炒め」
今回は、7月の放送で使用した『やんわか炭火焼鳥 たれ味』と同じ焼鳥で、別の味の旨塩味を使ったレシピを紹介。また11月は3回シリーズで“救急搬送に備えるためのポイント”をお...

2025.10.29
【第242回:10月29日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、「練習も兼ねてお米をビニール袋に入れて、お鍋にお湯ポチャしてごはんを炊いてみました」という方から...

2025.10.22
【第241回:10月22日】「ぶし若丸チーズおにぎらず」
今回は、先週もスタジオで試食した『ぶし若丸』を使ったレシピを紹介。今泉マユ子先生が参加した防災イベントに参加した際のお話もお届け。 材料(1人分) ご飯 ...

2025.10.15
【第240回:10月15日】「『「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」』の紹介」
今回は、スタジオで「ぶし若丸ふりかけ」と「のり弁慶ふりかけ」を試食。かつお本来の旨みが感じられる「味かつお」がたっぷり入った、食べ応え抜群のふりかけです。のり弁慶とぶし若...

2025.10.08
【第239回:10月8日】「メール、メッセージ紹介」
今回は、リスナーの皆様からこのコーナーに届いたお便りを紹介。 1通目は、9月24日の放送から聴き始めたというリスナーさんから。この時は「カレーシーチキンパスタ」を紹介し...