スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい

2022.08.26

2022年8月22日(月)

“サクッしたと食感の皮”と“上品な甘さのあんこ”が入った和菓子、

『最中』についてです。

 

■今週(8/22~8/26)のテーマ:『最中』

 

8/22(月)  『最中とは』

 

最中を辞書で調べますと、『もち米の粉を蒸して薄く伸ばし、

型を用いて、様々な形に焼いた2枚の皮を合わせ、

中にあんを詰めたもの』とあります。

 

最中は漢字で『最中』と書きますよネ。

この言葉ですが、平安時代の和歌の本、

『拾遺和歌集(しゅうい・わかしゅう)』に登場しています。

歌人で学者の源順(みなもとの・したごう)さんが、

お月見の宴で詠んだ句の中に

『最中(もなか)』という言葉が出てくるそうなんですネ。

 

この句は、『池の水面に映る月が美しいと感じるのは、

最中の月だから』という内容で、

実は『最中』という言葉には“真っ盛り”という意味もあるそうです。

 

そういったことから、『最中の月』とは十五夜の月、

『中秋の名月』のことを指しているそうです。

 

このお月見の宴の席に、“丸くて白い餅菓子”が出されました。

それを見た公家の方々が、この餅菓子のことを

『最中の月』と名付けた・・・と伝えられています。

 

 

【感想】

日本語がペラペラな外国の方が、

最中のことを“サイチュウ、サイチュウ”と呼んでいて、

これを理解するのはなかなか難しいのかなぁ・・・と思った

経験があります。

 

最中、おいしいですよネ。

私は皮だけでも好きですネ。

アイスになったり、金魚すくいに使ったり、

いろいろ用途がありますよネ。

 

源順さん、また登場しましたネ。

皆さん、覚えていらっしゃいますか?

この方はアジサイの漢字を『紫陽花』に

あてた方でもありますネ。(2021年5月17日放送)

源順さん、素晴らしい感性ですネ。

 

 

 

8/23(火)  『最中の歴史①』

 

最中の歴史は平安時代、“丸くて白い餅菓子”のことを、

中秋の名月を意味する『最中の月』と名付けたことから

始まったとされています。

 

時は流れて、江戸時代の中頃。

竹村伊勢(たけむら・いせ)さんという方が、

この『最中の月』を商品化して江戸の吉原で売り出しました。

 

竹村伊勢さんが作った『最中の月』は、“水で溶いたもち粉を

丸い形に焼き上げて、お砂糖でまぶしたもの“といわれています。

こう聞くと、“甘いおせんべい”っていうイメージなりますよネ。

 

この当時、お砂糖はとても貴重でしたので、それを使った

『最中の月』のお値段も結構高かったそうなんです。

それでも『吉原は 竹の中から 月が出る』という川柳が読まれるほど、

人気商品だったそうです。

 

人気の理由ですが、“『最中の月』が売られていた場所・吉原”が

大きく関係しているそうです。

吉原といえば当時、遊郭で知られた場所です。

 

その遊郭で働いている、“お目当ての女性への手土産”として、

『最中の月』が人気だったそうです。

 

ちなみに、『最中の月』と同じ“白い餅菓子”でも、形が丸ではなく

四角いものがあって、そちらは『窓の月』という名前だったそうです。

 

 

【感想】

今、私たちがイメージする最中とは違うものが、

最中の始まりなんですネ。

でも、『最中の月』とか『窓の月』とか、

今では『萩の月』とか『〇〇の月』という名前のお菓子、

結構ありますよネ。

 

私たちは名前に“月”と付くと、ロマンチックで

何か良いイメージがあるのかもしれませんネ。

当時の『最中の月』、食べてみたかったなぁ~と思います。

 

 

8/24(水)  『最中の歴史②』

 

平安時代、“丸くて白い餅菓子”のことを、

中秋の名月を意味する『最中の月』と名付けました。

そんな『最中の月』が江戸時代中頃に商品化されましたが、

中にあんこは入っていませんでした。

 

その後、しばらく経って、この『最中の月』であんこを挟んだ

『最中饅頭』が誕生します。

これが人気となって、いろいろな和菓子屋さんで

売られるようになっていきました。

 

この最中饅頭から“饅頭”が略されて、

『最中』と呼ばれるようになった・・・といわれています。

また、こういった経緯から、現在の最中の始まりは、

平安時代に誕生した『最中の月』ではなく、

この最中饅頭だと考えられています。

 

そして、時代が明治・大正になると、金属加工の技術の進歩によって

最中の皮を焼く時に使う『型』も、どんどん進化していきます。

本来、最中は中秋の名月をイメージしたものですから、

“白くて丸い”のが定番です。

それでも現在では、小判や動物の形、

菊や梅などの文様など、様々な最中が作られています。

 

ちなみに、最中の皮のことを『種(たね)』と呼ぶそうなんです。

そして、『種屋(たねや)』さんという専門の業者さんに依頼して、

そのお店ならではオリジナルの形や、デザインの型を

作ってもらっているそうです。

 

【感想】

私の故郷、茨城県牛久には『かっぱ最中』という、

河童をイメージした最中がありますが、

種屋さんにデザインしてもらうんですネ。

(注:竜ヶ崎名物、牛久沼の『かっぱ最中』)

 

探してみたら、各地におもしろい最中、ありそうですよネ。

 

 

8/25(木)  『ユニークな最中』

 

江戸時代に誕生したとされる“あんこ入りの最中”ですが、

時代とともにユニークなものも登場しています。

例えば福岡県久留米市の

『吉金菓子舗(よしきん かしほ)』さんには、『タイヤ最中』という

“クルマのタイヤの形をした最中”があります。

 

実は久留米は古くからタイヤなどのゴム産業が盛んで、

“国内最初のタイヤ工場”もあるそうなんですネ。

そんな“ゴムのまち”を代表する銘菓として生まれたのが、

この『タイヤ最中』だそうです。

 

そして最中の中でも、“ネーミングのインパクト”で知られているのが、

東京・新橋の『新正堂(しんしょうどう)』さんの『切腹最中』です。

この名前は、『忠臣蔵』で知られる浅野内匠頭が切腹したお屋敷の跡地に

お店があることから付けられたのだそうです。

 

そんな『切腹最中』には、こんなエピソードがあります。

ある時、ビジネスマンの方がお客様への御詫びの際に、

この『切腹最中』を手土産に持って行きました。

すると後日、“『切腹最中』のおかげで、

お客様から許していただきました”と連絡があったそうです。

 

これをキッカケに“お詫びのお菓子”として、『切腹最中』の名前が

全国に知られるようになり、ヒット商品になったそうです。

 

【感想】

写真を見ますと、『タイヤ最中』も『切腹最中』も

まずはおいしそう(笑)

 

『タイヤ最中』は4つあると走り出しそうですネ。

『切腹最中』はあんこがビッシリ入っていて、

アンコがビャーッて飛び出してきそうです。

最中が人の心を溶かすなんて、なんか洒落ていますよネ。

 

 

8/26(金)  『最中の雑学』

 

最中は、中のあんこはしっとりしていますが、

皮がパリッとしているのが特徴です。

最中のあんこですが、他の和菓子のものとは

ちょっと違うそうなんですネ。

例えば、大福餅のように“水分の多いあんこ”だと、

皮がすぐに湿ってしまうんだそうです。

 

逆に、栗饅頭のように“水分が少ないあんこ”だと、

パサパサした食感になってしまうそうです。

かといって、単に皮がパリパリしていればイイのか?といいますと、

それも違うそうなんです。

 

“皮は適度にパリッ、あんこは適度にしっとり”

これが“最中を作る職人さんの腕の見せどころ”だそうです。

 

そして、あんこの代わりにアイスクリームが入った

『アイス最中』ってありますよネ。

『最中アイス』ともいいます。

この『アイス最中』の誕生ですが、明治の初めの頃という説もあれば、

“大正時代になってから”など諸説あるそうです。

 

同じ『アイス最中』でも、皮の材料が和菓子用のもち粉のものと、

小麦粉やデンプンのものがあるそうです。

 

そんな中、アイスの中に板チョコが入った森永製菓さんの

『チョコモナカジャンボ』が、『チョコモナカ』の名前で

最初に発売されたのは、ちょうど50年前の1972年です。

 

【感想】

『チョコモナカ』、大好き!

“あ~、アイス食べたいなぁ~”と思う時、

私の頭の半分くらいは、『チョコモナカ』を想像しているんですよネ。

アイスの冷たさと、最中のぬくもりの相性が大好きなんですネ。

 

 

■今週の感想 

 

月曜日に“今週のテーマは最中です”とご紹介したところ、

“最中といえばチョコモナカジャンボ”とか、

“チョコモナカジャンボの話が出てくるかなぁ”というコメントが

結構見られたそうで・・・

最終日の金曜日に、ちょっとだけでもお話しできて良かったです(笑)

 

また番組スタッフの方から、

“今回、男性の反応が意外と多かったんですよ”と

教えていただきました。

最中、お好きな方が結構いらっしゃるんだなぁと思いました。

 

そういう私もお話していて、食べたくなっています(笑)

 

 

【お知らせ① 次週(8/29~)からのテーマ】

 

“放送局から電波を使って放送しているもの”、『ラジオ』についてです。

 

【お知らせ② 番組で使用しているBGM】

 

◆オープニング 

♪ALL OF YOU / コルビー・キャレイ

 

◆エンディング

♪To Be  /  モントルー

 

  • スズキロゴ
パーソナリティ
  • 羽田美智子
    羽田美智子
    羽田美智子

    羽田美智子

    茨城県出身。1988年デビュー。女優として映画、ドラマ、CMなどで活躍中。94年、映画『RAMPO』でエランドール賞新人賞などを受賞。95年、映画『人でなしの恋』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。『花嫁のれん』(東海テレビ系列)シリーズ、『特捜9』(テレビ朝日)シリーズ、『おかしな刑事』(テレビ朝日)シリーズ、『ひよっこ』(NHK)など、数々の人気ドラマに出演している。2019年、実家の屋号である”羽田甚”を引き継ぎ、ネットショップ『羽田甚商店』をオープン。自身の五感を通して「本当にイイ!」と思ったものだけを紹介・販売している。
    羽田甚商店:https://hadajinshop.co.jp/