2024.11.11
第113回『談志のこと。大谷のこと。』
そう受け取る? 「前回は ただ今年のゲストを一覧にしただけじゃねーか」「若手芸人だって学園祭で手抜いたと叩かれる時代だぞ」「石破とトランプで どうなるっていうんだ」 ...
2024.11.07
第112回『今年会った人々』
今年ももう終るので 2024年スタジオで会ってお話をしたゲストの皆さまを 整理しておきましょう。 この年令になると「この人」とはいつ何処で会ったのかよく分からなくなって...
2024.10.31
第111回『ドジャース優勝』
祝・NYヤンキース準優勝! そんな訳で大混乱の内に整理がつかないのでアトランダムに。 そんな時でもつい山藤章二先生の事を考えてしまう。「週刊ポスト」にも「月刊H...
2024.10.21
第110回『西田敏行』
この世から楽しい人が居なくなると寂しいものだ。 西田敏行は生前言っていた。 「私も幸せな死に方を なんとか模索してます。それは生ききることだと思う。」 生きき...
2024.10.17
第109回『馬鹿も利口も 命はひとつ』
山藤先生が亡くなったと思ったら今度は西田敏行氏だとさ。76。私と同い年。 私もそろそろ身辺整理でもって・・・・・・・訳にもいかない性格なんだな、これが。 それにし...
2024.10.07
第108回『山藤章二先生 逝く』
本当の恩師が亡くなった。 私の生き方、メディアでの見せ方 等すべてアドバイスしてくれたのが山藤章二先生だ。 私にとって先生であり 俳句の宗匠であり 「爆笑王・立川藤志...
2024.09.26
第107回『幻の「師匠」発表』
暑いのにも程があった。 やっと秋めいてきた。 こんな時はひとりボンヤリしちゃうネ。 思えば22才から今の76才まで本当によく働いてきたと思うよ。 来年は喜寿(きじ...
2024.09.23
第106回『さぁ時代劇だ』
『将軍』おみごと真田広之である。 真田氏も太田光、クドカン、志らく、一之輔、YOASOBI同様に私に憧れて日芸に入った後輩。 日本でたったひとつのクラブ活動「...
2024.09.06
第105回『コメ不足』
暑いし雨だしコメ不足だし弱ったものだ。 桂米丸師(99才)が亡くなったら急にコメ不足が言われるようになったが 米丸とコメで何か因果関係でもあるのか。 ヨネスケだって...
2024.08.26
第104回『銀幕育ちの意地の花』
ハイッ終わり。8月はもう終わり。 それでもスカッとしない貴方に こんなものを用意しました。 フィルム集めるだけで大変だったよ。 8月4日からやっているのですが9月も...
2024.08.22
第103回『B級大行進』
たまには「ビバリー」のゲストもおさらいしておきましょう。 こんな「芸人ボロ市」のような面々と この暑い夏を乗り越えたのです。 7月22日(月)ポカスカジャン こ...
2024.08.16
第102回『未亡人の会』
あまりの暑さに筆も止まってすいません。7月26日以来の登板ですか? その間に感動的だったパリ五輪も終わるし 米丸師(99才)も他界。 一門だった中丸もキンシンなんでし...
2024.07.25
第101回『芸人たちの芸能史』
コクショさゆり。 いきなり訳も分からなくなったこの暑い中、一体何人が読んでるのかわからないモノを書いてる私も私だ。 アウトプットばかりだった上期。 本「月刊T...
2024.07.15
第100回『ニッポン放送70年 半分喋って35年の「ビバリー」』
「月刊Takada」の出版・増刷 そして「国際フォーラムA」5,000人超満員と あわただしかった6月(上半期)も終り 7月に入り少しはのんびり ホッ。 こうして文化放...
2024.07.04
第99回『ラジオビバリー昼ズ IN 国際フォーラム・ホールA』
大盛況の大成功。 本当にありがとうございました。 6月28日は朝からドシャ降り。 こんな私でも不安はよぎったのですが、35年の実績は伊達じゃない。 北海道から...