ジャーン!
急告!
突然ではありますが 昨年6月刊行した「月間Takada」の「その2」が完成し発売なのです。
「月刊Takadaその2 もう一冊!高田文夫」が7月30日に発売です。
「1」が真っ赤だったので「2」は私好み、江戸っ子が最も愛した色「藍」です。
青よりは濃く 紺より淡い オツな色が目印です。
7月26日13時 よみうりホールで開催される「文夫の部屋スペシャル」だけで先行発売されます。
どうです?この巧妙な手口。
心優しき書店やら奥深いアマゾンなどでは30日発売です。お間違いのなきよう。
面白すぎた出来栄えのような気もします。

版元はどこにしようか考え蔦重もやりたいと言ってたのですが 何やら今べらぼうに忙しいらしく断念。
飛鳥新社・「月刊Hanada」で出してくれるそうです。「その1」が予想外に売れたので
花田名物編集長も80才を超えているのにキャッキャッ言ってとびまわっております。
余談ですが1,900円です。安すぎ。
もう何も頼みません。この本だけ買って下さい。そして私に少しでも老後の資金を…。
目次だけチラッとチラ見を(卒業証書のように)

今回の超目玉は私が蔵に1ヵ月こもって探し出した貴重な集合写真のボーダイな数です。
私の名文・駄文も てんこ盛り。
クドカンも田中(爆笑)もタブレットも喋り 談春も水道橋も健筆をふるってくれました。
私の肖像画にナイツ土屋、松村邦洋、磯山さやか達がチャレンジしてくれました。
本当によろしく。
7月21日
高田文夫

2025.10.24
第144回『ミスターFOREVER』
とうとうお別れである。 徳光さんは「ミスター寄席」をやってくれますが、本当のお別れの案内状が届いた。東京ドームである。 色んな書類も ていねいに入っていて これは行か...

2025.10.13
第143回『オール日芸IN金沢編』
この歳になると なかなか仲のいい連中と泊りがけで旅に行くなんてことはない。 談志からは「若い連中や後輩には なるべく想い出を作ってやれよ」と言われた事を数年前に思い出し...

2025.10.06
第142回『太田から森田芳光まで』
まだまだだと思っていたら もう10月。 そして もう今週、金沢でLIVEだよ。 「オール日芸寄席IN金沢」である。 東京以外で めったに見られない私と爆笑問題・太田...

2025.09.29
第141回『牛丼もイイネッ!』
彼岸だ。ン? もうあけた? 古来より「暑さ寒さも彼岸まで」とか。それが今では「暑さ寒さもゆがんでる」となる。 「セプテンバーレイン 九月の雨は切なくて」か・ ...

2025.09.11
第140回『ザ・芸能界』
もう何十種類になるのだろうか。名刺代わりの「千社札」である。「まだまだ高田文夫」が残り少なくなってしまったので新作 「喜寿」バージョン。シンボルカラーの「紫」を地に「もう...