「暑さ寒さも彼岸まで」とか。
私の周りでは「暑さ寒さも胃癌まで」の通り次々と体調が悪くなっていく。
“梅は咲いたか 桜はまだかいな 山吹ゃ浮気で色ばっかりしょんがいな”
と歌う通り。今週向島のお座敷できて歌ったばかり(後述)。
当人の望む通り“線香花火”のような人生をまっとうしたのは
私が一番好きだった歌手、俳優 いしだあゆみ(76)。
同じ昭和23年生まれ、ショックである。寂しい。
カミさんにはしかられるかもしれないけれど、ずっと私の心の恋人だった。
ショーケンが大好きだったカミさんは、ショーケンといしだあゆみが結婚した時、複雑だった。
私なぞもっと複雑でショーケンをあの頃ずっとうらんでいた。
時が経てば何だって楽しい想い出だ。想い出は多い方が豊かな人生である。
20歳のいしだあゆみは「ブルーライトヨコハマ」をまるで小唄のように歌った。
20歳の私は不安な将来を抱えながら「ブルー」な気持できいていた。
仲間達はデモに出かけた。
渋谷で生まれて世田谷育ちの私はデモの映像をTVで母と一杯やりながら見ていた。
飲ん兵衛母子の様子を見ながら家政婦さんがかわるがわる肴を出して作ってくれた。
「明日差し入れに行ってくるわ」
ロックアウトされた江古田のキャンパスに食べ物をいっぱい持って行った。
仲間達は私の顔を見ると嬉しそうだった。
「タカダ、せっかくだから“野ざらし”演ってってくれよ」
向島を舞台にしたハチャメチャな八五郎。私の十八番だった。
文扇堂(仲見世の老舗扇子屋の若旦那。卒業すれば主人になる)が一番好きなネタだ。
粋な連中ばかりだった。
森田芳光は落語をあきらめ少しだけ革命を夢見てデモに参加したりしたが、
すぐに私からの宿題に手をつけ始めた。
そう、映画監督への第一歩を歩み出したのだ(この10年後に大名作「の・ようなもの」が生まれる)。
いしだあゆみは「あなたならどうする」と歌っている。
どうしようもない青春だった。「何があなたをそうさせた」と歌う。
ヘルメットにゲバ棒の田舎者の学生運動家達(革命を信じる我が友人達)を
江古田の飲み屋に連れて行っては飲ませ喰わせした。
あの頃から心も生き方もお大尽、タニマチ。
昭和23年(1948)生まれ。
高田、沢田研二、五木ひろし、前川清、都はるみ、由紀さおり、井上陽水、森山良子etc。
私を筆頭に歌のうまい連中ばかりだ。いしだがTVで言っていた。
「私とレコード会社が一緒で年令も一緒だから当時TVではよく都はるみ、私、ちあきなおみの順で歌わされたのよ。
あんなうまい二人に挟まれたら私の下手なのがバレちゃうじゃないアハハ」
と陽気に笑う素敵さ。可愛いかったなぁ。
高倉健との「駅 STASION」も倉本聰との「北の国から」もみんなみんな絶品だった。
「自分のレコード一枚も持ってないし映画も自分が出たの見たことないの」。
このサバサバ、未練なし。あっさりしすぎ。
家も全部売っちゃって最後は都内の1LDに一人で住んでテレビもなにも無かったと言う。
夜8時にはもう眠っている毎日。
「電気つけるとまぶしいから」
そして線香花火のように消えて行った。
合掌。
<今月の珍本>
相当コアな本二冊。
「ケロリン百年物語」 笹山敬輔
1979年生まれという若い若い「ケロリン」の社長。
二刀流で喜劇の研究ももの凄く、「ビバリー」に出たり、野末陳平、私と密会したり。
著書にヨダレの出そうな「昭和芸人 七人の最期」やら「ドリフターズとその時代」「笑いの正解 東京喜劇と伊東四朗」など。
たのもしい限り。
「グルメ外道」 マキタスポーツ
我が道を行きすぎのマキタ。とうとう外道の道へ。
マキタの言う通り「メシぐらい 俺の好きにさせてくれ!」である。
私の母は「男はメシの事で何か言うもんじゃない。出されたものを黙って喰え」が教えだった。
終戦直後に生まれた奴にグルメなんて居るもんか。
3月21日
高田文夫
2025.04.28
第128回『文夫の部屋スペシャル』
ジャーン。 唐突にして突然。 いきなりの急告。 私も77歳になると言う風の噂。 「だったらいっその事、会でもやりましょう」と周りの声。 「そうするか」と動き出せ...
2025.04.14
第127回『鬼怒川そして仙台』
東京の桜もとうとう散って・・・・・この私はあと何回、桜の花びらを浴びるのか。 身体の方はまったく元気。この関東で一番元気な76歳である。談志の享年が75。クリアしてしま...
2025.03.31
第126回『桜・東京すきまツリー』
私の「開花宣言」と共に全国で一斉に満開。桜は いい。 「桜と富士山とカレーライスが好きなのを日本人と呼ぶ」 <散る桜 残る桜も 散る桜> 私の花びらは一...
2025.03.20
第125回『さよなら いしだあゆみ』
「暑さ寒さも彼岸まで」とか。 私の周りでは「暑さ寒さも胃癌まで」の通り次々と体調が悪くなっていく。 “梅は咲いたか 桜はまだかいな 山吹ゃ浮気で色ばっかりしょんが...
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...