賀正。
戦争がなくならないとめでたくもないのだが あけましておめでとう。私の身体にも74回目の正月がやって来た。今回は新年のあいさつだけチラリと。短く。今年も「大衆芸能愛好者関東一」として楽しいネタ、情報、生きた資料を提供していきますので読んでたら周りにも吹聴してください。
「ビバリー」の方は このメンバー、この一座で2023年もひとつよろしく。34年目に入る怪物番組に、ほっといたら育ちました。私が40歳でスタートして74歳。あと何年できるのか?
「週刊文春」の1月5日・12日新年特大号では「文春ラジオ!」と題して私が5ページも ひたすらラジオのことを語っております。この5頁さえ読めば戦後のラジオ史がすべて分るか、混乱します。
多分1月16日(月)にUPするこのブログと「週刊ポスト」とラジオで突然 嬉しくなるよな お知らせがあります。きっとスポーツ紙(一紙)でもスクープが載ることでしょう。首と手首と足首を暖かくして待て。
たしか“コラアゲンはいごうまん”の言葉。「経験にまさる教養はなし」まったくその通り。人とかかわらず経験も少ない奴に芸能は無理。芸能とは人が人を選ぶ職業なのである。私がひたすら深くかかわった芸能・放送文化のあれやこれやを自分でここでアーカイブ化していきます。資料的価値もあるのかないのか分りませんが私だけの大衆芸能だけを記していきます。「あのブログ、本にしましょうよ」やら「形に残していった方が・・・」なんて声も多々ありますが もう少しキッチリまとまって書けたら・・・何しろ21年8月 この連載が始まる時 我らのP石田デンキのひと言「半年も書いてもらったら出版化しましょうイッヒヒ」の声を信じて書いてきたのに以後なにひとつ言ってきません。乙女のように1年半も黙って書きながら待っていた私の気持をどうするのでしょう。もう少し黙々と書きつづけるつもりです。今年もよろしく。
2023年 正月
高田文夫
2025.07.04
第134回「爆弾犯の娘」
77才(喜寿)になったというのに身辺バタバタ落着かない毎日。孫と息子達ひきつれお祝いだからと食事会。 そんな所へ60年ぶりに爆弾犯からの便り。娘がこの度、本を出したのだ...
2025.06.23
第133回『喜寿カード』
前回ここに「長嶋茂雄死去」の読売新聞一面を載せたら、ある筋から「ダメだ」と。新聞記事って勝手に載せちゃいけないのか。この業界で55年もやって来て初めて知った。 他の人間...
2025.06.12
第132回『長嶋茂雄』
とうとう この日がやってくるとは。 「昭和100年」とは「さよなら長嶋」のことだったのか。 6月3日死去。当然「3」の日である。翌4日、長嶋の公式新聞「読売」の一面。...
2025.05.29
第131回『大の里』
みごと‼ 文句なし‼ これ程めでたい事は近頃あったろうか。親方稀勢の里以来8年ぶり 日本人横綱の誕生である。 ニッカン一面は13連勝で横綱を決定づけた瞬間...
2025.05.15
第130回『高田文庫』
「ブログの更新が早い76歳」と宮藤官九郎に書かれたが、速くないと次から次へと色んなニュースが入ってきちゃうのだ。 ちょっと目を離したら「クドカン橋田壽賀子賞受賞」だとさ...