賀正。
戦争がなくならないとめでたくもないのだが あけましておめでとう。私の身体にも74回目の正月がやって来た。今回は新年のあいさつだけチラリと。短く。今年も「大衆芸能愛好者関東一」として楽しいネタ、情報、生きた資料を提供していきますので読んでたら周りにも吹聴してください。
「ビバリー」の方は このメンバー、この一座で2023年もひとつよろしく。34年目に入る怪物番組に、ほっといたら育ちました。私が40歳でスタートして74歳。あと何年できるのか?
「週刊文春」の1月5日・12日新年特大号では「文春ラジオ!」と題して私が5ページも ひたすらラジオのことを語っております。この5頁さえ読めば戦後のラジオ史がすべて分るか、混乱します。
多分1月16日(月)にUPするこのブログと「週刊ポスト」とラジオで突然 嬉しくなるよな お知らせがあります。きっとスポーツ紙(一紙)でもスクープが載ることでしょう。首と手首と足首を暖かくして待て。
たしか“コラアゲンはいごうまん”の言葉。「経験にまさる教養はなし」まったくその通り。人とかかわらず経験も少ない奴に芸能は無理。芸能とは人が人を選ぶ職業なのである。私がひたすら深くかかわった芸能・放送文化のあれやこれやを自分でここでアーカイブ化していきます。資料的価値もあるのかないのか分りませんが私だけの大衆芸能だけを記していきます。「あのブログ、本にしましょうよ」やら「形に残していった方が・・・」なんて声も多々ありますが もう少しキッチリまとまって書けたら・・・何しろ21年8月 この連載が始まる時 我らのP石田デンキのひと言「半年も書いてもらったら出版化しましょうイッヒヒ」の声を信じて書いてきたのに以後なにひとつ言ってきません。乙女のように1年半も黙って書きながら待っていた私の気持をどうするのでしょう。もう少し黙々と書きつづけるつもりです。今年もよろしく。
2023年 正月
高田文夫
2025.04.28
第128回『文夫の部屋スペシャル』
ジャーン。 唐突にして突然。 いきなりの急告。 私も77歳になると言う風の噂。 「だったらいっその事、会でもやりましょう」と周りの声。 「そうするか」と動き出せ...
2025.04.14
第127回『鬼怒川そして仙台』
東京の桜もとうとう散って・・・・・この私はあと何回、桜の花びらを浴びるのか。 身体の方はまったく元気。この関東で一番元気な76歳である。談志の享年が75。クリアしてしま...
2025.03.31
第126回『桜・東京すきまツリー』
私の「開花宣言」と共に全国で一斉に満開。桜は いい。 「桜と富士山とカレーライスが好きなのを日本人と呼ぶ」 <散る桜 残る桜も 散る桜> 私の花びらは一...
2025.03.20
第125回『さよなら いしだあゆみ』
「暑さ寒さも彼岸まで」とか。 私の周りでは「暑さ寒さも胃癌まで」の通り次々と体調が悪くなっていく。 “梅は咲いたか 桜はまだかいな 山吹ゃ浮気で色ばっかりしょんが...
2025.03.11
第124回『つば九郎~~~ッ』
いやぁすまん。つば九郎の喪に服していたら、すっかりこれを書くのを忘れてた。 ポンポンとテンポ良く参ります。 2月20日は東京会館で立派な会。 600人ぐらい集ま...