【スタッフMの番組報告】
最近はなんでもタイパ、コスパ重視な若者が多いようで、うちの決して忙しくはない(笑)大学生の愚息も動画は1.5倍速で見たり、映画もネタバレを読んでから観に行くと聞いて…。昭和の母には理解不能…と思っていましたが、今年大ヒットした「国宝」はしっかり3時間観たというから、やはり作品によっては、ある程度の「尺」は絶対必要でしょ!そんな議論をしておりました(笑)
さてさて、今回のNGO世界一周!のゲストは、その「尺」が少なくとも1時間はある「映画」を通じて、社会課題について、多くの人に議論の場を持ってもらおうと活動するNPO法人ブラックスターレーベル代表理事の田村祥宏さんでした。

左:NPO法人ブラックスターレーベル代表理事 田村祥宏さん
幼少期に家庭崩壊というどん底を経験し、この経験を無駄にしないために、誰かを救う映画を作りたいと思って
映像制作会社を立ち上げた田村さん。その後、営利企業で非営利活動を行う限界からNPO法人ブラックスターレーベルを立ち上げたと言います。とにかくいいものを世に送り出し、社会の意識を変えていきたい!田村さんのクリエイター魂が強く感じられる行動です!
「Dance with the issue」というエネルギー問題をテーマに、コンテンポラリーダンスを織り交ぜながら展開する映画を製作して話題を呼び、現在も「認知症」をテーマにドラマ映画の撮影に日夜取り組んでいるそうです!
田村さんの話の端々に、「正解を押し付けたいわけではなく、みなさんに感じて考えてほしい」という製作者としての強い思いでを感じました。数多ある社会課題に取り組む団体をご紹介しているこの番組ですが、映画を通じて社会課題を自分事として考えてもらう、という団体は初めて出逢いました。
田村さんの伝えたい思いが、素敵な映像とともに多くの人に届きますように…。
NPO法人ブラックスターレーベル HP

2025.11.17
11月17日のゲストは、NPO法人ブラックスターレーベル代表理事の田村祥宏(やすひろ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 最近はなんでもタイパ、コスパ重視な若者が多いようで、うちの決して忙しくはない(笑)大学生の愚息も動画は1.5倍速で見たり、映画もネタバレを読ん...

2025.11.10
11月10日のゲストは、前回に引き続き、有限会社バンベン代表の坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。 写真で阿部さんが手...

2025.11.03
11月3日のゲストは、有限会社バンベン代表 坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 真夏の暑さから解放されたかと思ったら、一番いい季節「秋」がないまま冬に突入しそうな…不安定なお天気が多いですね…。インフルエンザも流行ってきた...

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...

2025.10.13
10月13日スポーツの日のゲストは、一般社団法人グローバルブリッジプラス 松下裕二代表理事でした
【スタッフMの番組報告】 スポーツの日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?少しずつ秋めいてきたので、身体を動かすにはいい気候になってきましたよね! 今回のゲストは一般...