【スタッフMの番組報告】
前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。

左:有限会社バンベン代表 坂本毅さん
写真で阿部さんが手にしているのが、番組内でご紹介した、オルドスの塩。こちらは、バンベンのHPでも購入できますが、すこし硫黄成分が入っていてゆで卵につけてたべると温泉卵のような味になったり、本当にクセになる塩でした!興味のある方はぜひ、バンベンのサイトをご覧ください!
坂本さんの砂漠緑化活動の原点は、オルドスの生徒たちとの絆で芽生えた「第二のふるさとオルドスの大草原を取り戻したい!」という一途な願いでした。教え子たちが成長し、その願いを実現していってるそのプロセスは、聴いていて本当に胸が熱くなるものでした…。
お酒が大好きなモンゴルの人たち(坂本さんも(笑))の次なるターゲットが「ワイン」というお話も興味深かったです!一面に広がるオルドスのワイナリーいつか実現してほしいです!
坂本さんの砂漠緑化活動には、世界からたくさんのボランティアの方が集まってくるそうです。
向き合うといがみ合ったり、戦闘が始まってしまう今の世界で、木を植えるという目標に向けて世界中の人が手を取り合うことこそ、世界平和につながる、という坂本さんの言葉は簡単に聞こえますが、20年の実績と自身の裏打ちされた確固たるポリシーを感じました!この先何十年もこの活動が続いていきますように…。
坂本さん、素敵なお話をありがとうございました!
次回の放送もお楽しみに!

2025.11.10
11月10日のゲストは、前回に引き続き、有限会社バンベン代表の坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。 写真で阿部さんが手...

2025.11.03
11月3日のゲストは、有限会社バンベン代表 坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 真夏の暑さから解放されたかと思ったら、一番いい季節「秋」がないまま冬に突入しそうな…不安定なお天気が多いですね…。インフルエンザも流行ってきた...

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...

2025.10.13
10月13日スポーツの日のゲストは、一般社団法人グローバルブリッジプラス 松下裕二代表理事でした
【スタッフMの番組報告】 スポーツの日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?少しずつ秋めいてきたので、身体を動かすにはいい気候になってきましたよね! 今回のゲストは一般...

2025.10.07
9月23日の科学特番「阿部亮のNGO世界一周!~未読の宇宙~」
「我々は宇宙の一部であり、宇宙が自らを観察している手段である。」 そんな言葉があります。僕たちの体をつくる水素や炭素、酸素は、 はるか昔、星の爆発で生まれた元素たち。...