【スタッフMの番組報告】
前回からの引き続きのゲスト、NPO法人無戸籍の人を支援する会代表の市川真由美さん。
前回の放送でも、日頃は奈良県でイベント会社をご主人と営みながら、平日は大学の学食で学生に美味しいご飯を提供し、空いた時間(絶対空きそうにない気がするのですが…)でこの無戸籍の支援活動を行っている、という、その超人ぶりはお伝えしましたが、今回も市川さんの愛と強さを感じる放送でした…。

左:NPO法人無戸籍の人を支援する会代表 市川真由美さん
国が把握しているだけで800人、実際には1万人もいると言われる国内の無戸籍者の方々。何らかの事情で出生届が役所に出されないまま生きてきた方の苦労は計り知れません。気づいた時点ですぐになんとかなるものであればいいのですが、自治体も国も「想定外」の事態への対応はなかなか後手後手なようで…。
義務教育は子ども達の権利なので、戸籍がなくても通えるようですが、その措置もあくまで義務教育期間のみ。中学を卒業したら、また、戸籍のない辛い日々が始まると言います。
弁護士資格も専門知識もないまま、助けたい、という一心で全国各地にいる無戸籍の方の相談に応じる市川さん。ご自身の大病があっても、そんなこと言ってられない!と、ノンストップで支援に走り続けています。そのパワーの源は、支援者が戸籍を獲得できたときに見せる「笑顔」だと言います。夢は、弁護士資格をとること、と照れ臭そうに微笑む市川さんの「笑顔」もまた、とっても素敵でした。
応援したい!という方がいましたら、ぜひHPをのぞいてみてください!
市川さん、素敵なお話をありがとうございました!
次回の放送もお楽しみに!
NPO法人無戸籍の人を支援する会 HP

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...

2025.10.13
10月13日スポーツの日のゲストは、一般社団法人グローバルブリッジプラス 松下裕二代表理事でした
【スタッフMの番組報告】 スポーツの日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?少しずつ秋めいてきたので、身体を動かすにはいい気候になってきましたよね! 今回のゲストは一般...

2025.10.07
9月23日の科学特番「阿部亮のNGO世界一周!~未読の宇宙~」
「我々は宇宙の一部であり、宇宙が自らを観察している手段である。」 そんな言葉があります。僕たちの体をつくる水素や炭素、酸素は、 はるか昔、星の爆発で生まれた元素たち。...

2025.10.06
10月6日のゲストは、認定NPO法人ブリッジフォースマイル理事長 林恵子さんでした
【スタッフMの番組報告】 10月6日の放送でもお伝えしましたが、2010年10月からスタートしたこの番組も、早いもので丸15年が経ち、16年目に突入いたしました!これも...

2025.09.29
9月29日のゲストは、認定NPO法人ブリッジフォースマイル理事長の林恵子さんでした
【スタッフMの番組報告】 9月も最終週。だんだんと秋の気配を感じ…と言いたいところですが、まだ天気予報は30℃越えなところもありますね…。季節の変わり目、体調にはどうぞ...