【スタッフMの番組報告】
前回からの引き続きのゲスト、NPO法人無戸籍の人を支援する会代表の市川真由美さん。
前回の放送でも、日頃は奈良県でイベント会社をご主人と営みながら、平日は大学の学食で学生に美味しいご飯を提供し、空いた時間(絶対空きそうにない気がするのですが…)でこの無戸籍の支援活動を行っている、という、その超人ぶりはお伝えしましたが、今回も市川さんの愛と強さを感じる放送でした…。
左:NPO法人無戸籍の人を支援する会代表 市川真由美さん
国が把握しているだけで800人、実際には1万人もいると言われる国内の無戸籍者の方々。何らかの事情で出生届が役所に出されないまま生きてきた方の苦労は計り知れません。気づいた時点ですぐになんとかなるものであればいいのですが、自治体も国も「想定外」の事態への対応はなかなか後手後手なようで…。
義務教育は子ども達の権利なので、戸籍がなくても通えるようですが、その措置もあくまで義務教育期間のみ。中学を卒業したら、また、戸籍のない辛い日々が始まると言います。
弁護士資格も専門知識もないまま、助けたい、という一心で全国各地にいる無戸籍の方の相談に応じる市川さん。ご自身の大病があっても、そんなこと言ってられない!と、ノンストップで支援に走り続けています。そのパワーの源は、支援者が戸籍を獲得できたときに見せる「笑顔」だと言います。夢は、弁護士資格をとること、と照れ臭そうに微笑む市川さんの「笑顔」もまた、とっても素敵でした。
応援したい!という方がいましたら、ぜひHPをのぞいてみてください!
市川さん、素敵なお話をありがとうございました!
次回の放送もお楽しみに!
NPO法人無戸籍の人を支援する会 HP
2025.07.14
7月14日のゲストは、前回に引き続きNPO法人無戸籍の人を支援する会代表 市川真由美さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回からの引き続きのゲスト、NPO法人無戸籍の人を支援する会代表の市川真由美さん。 前回の放送でも、日頃は奈良県でイベント会社をご主人と営み...
2025.07.07
7月7日のゲストは、NPO法人無戸籍の人を支援する会代表の市川真由美さんでした
【スタッフMの番組報告】 最近はすっかり、顔写真付きのマイナンバーカードも普及し、マイナ保険証、はたまたマイナ免許証など紐づくもの もどんどん増えて、世の中が目まぐる...
2025.06.30
6月30日のゲストは、前回に引き続き、NGOモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆(なみほ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回から引き続きのゲスト、NGOモヨ・チルドレン・センター代表の佐藤南帆さん。 今回は、日本に一時帰国中の所を、近況報告を兼ねて、収録にお越...
2025.06.23
6月23日のゲストは、NGOモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆(なみほ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 気づけば、2025年も半分経過してしまっています…。いやーなんでしょうか、本当にただただ一言。 「早すぎる時の流れ」(笑)。個人的には人生1...
2025.06.16
6月16日のゲストは、MIKAWAYA21株式会社代表取締役社長 青木慶哉(よしや)さんでした
【スタッフMの番組報告】 人生100年時代という言葉も、もうすっかりこの日本で定着してきましたね…。ですが、昨今の物価高、令和の米騒動、年金問題など健康寿命が延びる一方...