【スタッフMの番組報告】
前回からの引き続きのゲスト、NPO法人無戸籍の人を支援する会代表の市川真由美さん。
前回の放送でも、日頃は奈良県でイベント会社をご主人と営みながら、平日は大学の学食で学生に美味しいご飯を提供し、空いた時間(絶対空きそうにない気がするのですが…)でこの無戸籍の支援活動を行っている、という、その超人ぶりはお伝えしましたが、今回も市川さんの愛と強さを感じる放送でした…。
左:NPO法人無戸籍の人を支援する会代表 市川真由美さん
国が把握しているだけで800人、実際には1万人もいると言われる国内の無戸籍者の方々。何らかの事情で出生届が役所に出されないまま生きてきた方の苦労は計り知れません。気づいた時点ですぐになんとかなるものであればいいのですが、自治体も国も「想定外」の事態への対応はなかなか後手後手なようで…。
義務教育は子ども達の権利なので、戸籍がなくても通えるようですが、その措置もあくまで義務教育期間のみ。中学を卒業したら、また、戸籍のない辛い日々が始まると言います。
弁護士資格も専門知識もないまま、助けたい、という一心で全国各地にいる無戸籍の方の相談に応じる市川さん。ご自身の大病があっても、そんなこと言ってられない!と、ノンストップで支援に走り続けています。そのパワーの源は、支援者が戸籍を獲得できたときに見せる「笑顔」だと言います。夢は、弁護士資格をとること、と照れ臭そうに微笑む市川さんの「笑顔」もまた、とっても素敵でした。
応援したい!という方がいましたら、ぜひHPをのぞいてみてください!
市川さん、素敵なお話をありがとうございました!
次回の放送もお楽しみに!
NPO法人無戸籍の人を支援する会 HP
2025.08.18
8月18日のゲストは、前回に引き続きNPO法人放課後NPOアフタースクール代表理事の平岩国泰さんでした
【スタッフMの番組報告】 さあ、いま夏休みの日記をまとめて書いているそこのあなた!(笑)と、このブログで書こうとしたら、先日知り合いに、今の小学生の夏休みの宿題事情を教...
2025.08.11
8月11日のゲストは、NPO法人放課後NPOアフタースクール代表理事の平岩国泰さんでした
【スタッフMの番組報告】 夏休み真っ只中、連日各地で40℃越えという天気予報ももう見飽きましたよね…。30℃で少し涼しいです、っていう言葉が出てくる時代になるとは…。暦...
2025.08.04
8月4日のゲストは、前回に引き続き一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会代表理事 持田恭子さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続きのゲスト、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会代表理事の持田恭子さん。ご自身も幼い頃からご家族のケアにあたってきた「ヤ...
2025.07.28
7月28日のゲストは、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会 代表理事 持田恭子さんでした
【スタッフMの番組報告】 7月ももう終わり…。先日車に乗ったら、エンジンかけてすぐの車内温度が45℃と表示され、見ただけで倒れそうになりました…。日本は、世界はどうなっ...
2025.07.21
7月21日(海の日)のゲストは、NPO法人AQUAkids safety project 代表のすがわらえみさんでした
【スタッフMの番組報告】 いよいよ子ども達にとっては待望の夏休み突入ですね!!!(一方、お父さん、お母さんにとっては大変な夏休みの到来ですね。。。)ですが、こういう海や...