阿部亮のNGO世界一周!

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 5月12日のゲストは、前回に引き続きNPO法人女性・人権支援セン...
2025.05.12

5月12日のゲストは、前回に引き続きNPO法人女性・人権支援センターステップ理事長の栗原加代美さんでした

【スタッフMの番組報告】

前回に引き続きのゲスト、NPO法人女性・人権支援センターステップ理事長の栗原加代美さんのお話。今回はDV加害者更生プログラムの詳しい内容について教えていただきました。

右:NPO法人女性・人権支援センターステップ理事長 栗原加代美さん

ステップの加害者更生プログラムは、心理学のひとつである選択理論を用いた「アンガーマネージメント」、「相手にいかに寄り添うか」、「自分が幸せになること」この3つのステップを1年かけて学んでいくんだそうです。

選択理論のお話はとっても勉強になりました。すべての行為は、自分の意思で選択して行ったモノ、相手のせいにしない考え方。これは夫婦関係だけでなく、友人や仕事関係などでも使える考え方でした。

また、致命的な7つの習慣を、身に着けたい7つの習慣に置き換えることも学ぶんだとか。

とくに身に着けたい習慣は「傾聴」だそうです。相手の話を最後まで聞くこと、これなかなかできてない、と
私はすぐに自覚しました(笑)「聞いたつもり」「わかったつもり」の積み重ねが、相手との距離感を知らず知らずに広げてしまうということが、よーくわかりました。気をつけねば…。

栗原さんの言葉で「夫に左右されない自分をつくる」というもの。たくさん会話をすることで、相手を理解し、相手への敬意も生まれ、お互いを尊重し合える関係になる、私も含め、頭ではわかっていても実践できていない方はたくさんいるかと思います。ぜひぜひ今日から実践してみてはいかがでしょうか…。

栗原さんのお話をもう一度メモを片手にお聴きになりたい方は、HP内にポッドキャストリンクがありますので、そちらからお入りください!

栗原さん貴重なお話をありがとうございました!次回もお楽しみに!

NPO法人女性・人権支援センターステップ HP

https://www.npo-step.org/

最新番組ブログ
  • 一般社団法人 阿部 亮 財団
  • youtube
  • facebook
  • 2018年3月までの番組ホームページはこちら
  • 2025年3月までの番組ホームページはこちら
パーソナリティ
  • 阿部 亮
    阿部 亮
    阿部 亮

    阿部 亮

    一般財団法人 阿部 亮 財団会長。
    北海道札幌西高等学校卒業。
    19歳で陸路を世界一周したことをきっかけに、2010年からニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」のパーソナリティを務める。
    夕刊フジに毎週コラムを連載中。
    2019年11月第53回社会貢献者表彰(日本財団賞)受賞。
    https://www.fesco.or.jp/winner/2019_53/winner.php?wid=12499
    2021年7月31日紺綬褒章受賞。

  • 出演者ページはこちら
  • 科学特番ゲスト一覧