【スタッフMの番組報告】
GW、みなさんいかがお過ごしでしょうか…。さすがに今年は2週間ぶっ通しの連休をとれる方は少ない祝日の並びですが、お休みはあっという間に過ぎ去り、その後の社会復帰が心身にきつい(笑)そんなことを毎年思っている気がいたします。人混みが苦手という方はおうちでのんびり、お出かけの渋滞にはまった方は、カーラジオで気長に…そんなかんじでラジオをGWのおともにしていただけたら、幸いです。
さて、今回から2週のゲストでお迎えしたのは、NPO法人女性・人権支援センターステップ理事長の栗原加代美さんです。
ステップは、DV被害者支援だけでなく、加害者の更生プログラムも行う団体です。25年近く、さまざまな夫婦の悩みや苦しみに寄り添ってきた栗原さんの言葉は、実に重く、深いものばかりでした…。

左:NPO法人女性・人権支援センターステップ理事長 栗原加代美さん
栗原さんは、12歳の時におじさんの家族への暴力を目の当たりにして、こういう暴力に苦しむ人たちを救いたいという思いをずっと抱えて50代を迎えた時に、友人に誘われたDV被害者のシェルター運営に携わったことが、ステップ設立に繋がったそうです。
最近でこそ、DVという言葉も広く認知されてきましたが、その昔はパートナーの暴力にただ耐えるしかない被害者や、治すことのできない加害者という方々が出口の見えない生活を送っていました。ステップではそうした方々に寄り添い、「加害者は変われる」ということを理解してもらい、心理学に基づいた更生プログラムを実施しています。
ステップに参加したご夫婦の8割は関係を修復しているそうです。驚異的な数字ですよね。それだけ、暴力をふるってしまう加害者の心理に、なぜぞうしてしまうのか、そうならないためにどんな思考力が必要なのかを問いただしてくれるプログラムなんだと思います。
栗原さんはおっしゃっていました。「誰しもがDVの加害者にも被害者にもなりうる芽を持つ。だからこそ、パートナーとの暮らしの中で、生きにくさを少しでも感じたら、我慢したり見て見ぬふりをするのではなく、ステップはじめどこか相談できるところに吐き出してみてほしい」と。
出逢い系アプリなどSNSの台頭で、人と人との出逢いはとっても簡単に実現してしまう時代。よく知らないままお付き合いや結婚をスタートして、気づけばDV被害に…なんていうことも多いようです。被害者にも加害者にもならない心がけ、とっても勉強になりました。次回もたくさんお話伺います!
NPO法人女性・人権支援センターステップ HP
https://www.npo-step.org/

2025.11.17
11月17日のゲストは、NPO法人ブラックスターレーベル代表理事の田村祥宏(やすひろ)さんでした
【スタッフMの番組報告】 最近はなんでもタイパ、コスパ重視な若者が多いようで、うちの決して忙しくはない(笑)大学生の愚息も動画は1.5倍速で見たり、映画もネタバレを読ん...

2025.11.10
11月10日のゲストは、前回に引き続き、有限会社バンベン代表の坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 前回に引き続き、中国内モンゴルの砂漠を緑化する活動をする有限会社バンベン代表の坂本毅さんにお話を伺いました。 写真で阿部さんが手...

2025.11.03
11月3日のゲストは、有限会社バンベン代表 坂本毅(たけし)さんでした
【スタッフMの番組報告】 真夏の暑さから解放されたかと思ったら、一番いい季節「秋」がないまま冬に突入しそうな…不安定なお天気が多いですね…。インフルエンザも流行ってきた...

2025.10.27
10月27日のゲストは、大阪公立大学の藤井俊博准教授でした
【スタッフMの番組報告】 サイエンスコミュニケーションという言葉を皆さんご存知でしょうか…。科学技術に関する情報やその面白さを伝え 社会と科学の架け橋を担っていく活動...

2025.10.13
10月13日スポーツの日のゲストは、一般社団法人グローバルブリッジプラス 松下裕二代表理事でした
【スタッフMの番組報告】 スポーツの日、みなさんはいかがお過ごしでしたか?少しずつ秋めいてきたので、身体を動かすにはいい気候になってきましたよね! 今回のゲストは一般...