【2/8放送】
オープニングは、メール紹介からスタート。
―――――――――――――――――――――――――――
「易(えき)」は世界でもっと古い占いで、あの孔子が完成させ、
帝王学を取得した経営者も信奉していると聞き、大変興味があります。
渡邉さんが、テリーさんを占うこともできるのですか?
―――――――――――――――――――――――――――
渡邉さんは、諸葛孔明の「人生というものは、最後は易だ」という言葉から、
易に興味を持ち、今も最後の大事な判断は「易」で決めるのだそうです。
[ 「易者」渡邉さんによるテリーさんの占い結果 ]
*今まで行ったことを、心を込めて繰り返し行いなさい。
突拍子もないことを始めてはダメ。
しかしマンネリもダメ。
*きたるチャンスに備えて誠実に準備をしなさい。
本編のゲストは、先週に引き続き、日本総研の河村小百合さん。
先週は、日本経済がいかに持続不可能なのかをお話しいただきましたが、
今回は「財政破綻を防ぐにはどうしたらいいのか」をテーマにお話を伺いました。
河村さんの著書「持続不可能な財政 再建のための選択肢」をベースにお話を伺うと…
●これだけ財政が厳しい中で、なぜ来年度国家予算で、
総額151.5兆円という数字を出したのか。
●財政再建はもっと進める方向にできたし、国債はもっと減らせる。
●次の選挙では、財源に責任を持った財源策を提示する政党に出てきてもらいたい。
そういう政党を国民がどのくらい支持するのかを問うていきたい。
●このままだと長期金利よりも為替に大きな傷がつく。
●30兆円の国債があるが、この30兆円を減らす方法はあるし、
税収の範囲内で歳出を組むことはできる。
ただ、甘い汁を吸っている人が吸えなくなるだけ。
(診療所の医院長:平均年収3000万円 など)
●誰でも財政再建策は考えられる。それくらいのことはちゃんとして欲しい。
●この現状の最大の原因は、国民側に自分たちの国の財政運営に対する責任感がないこと。
海外からは「本当に民主主義国家なのかな?」と見られている。
最後に河村さんは、
*財政破綻は今年起きてもおかしくない。
何が引き金になるかはわからない。
*それに備える予算編成をしっかりしてほしい。
と熱くお話しされました。
※河村さんと、白鷗大学教授・藤井亮二さんの著書、
「持続不可能な財政 再建のための選択肢」は、
講談社現代新書より発売中です。
この他にも、リスナーからのメールに答えていきました。
―――――――――――――――――――――――――――
スマホには雑菌がたくさんついていて、
便座より汚いという記事を読んで衝撃を受けました。
現代人は1日数千回スマホを触っているという調査もあります。
―――――――――――――――――――――――――――
この番組ではリスナーのあなたからのメールをお待ちしております。
渡邉さん、テリーさんへの質問・相談メールなど、なんでも構いません。
メールアドレス yume5@1242.com まで送ってください。
2025.10.06
10/4 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
今回のオープニングは、 渡邉さんの誕生日について。 10月5日に66歳の誕生日を迎えた渡邉さん。 65歳になった...
2025.09.29
9/27 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
今回のオープニングは、 先日告示された、自民党の総裁選についての話から。 今回の総裁選に立候補したのは、 ・高市早苗さん ・小泉進...
2025.09.22
9/20 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
今回のオープニングは、メールの紹介から。 ――――――――――――――――――――――――――― サントリーの経営に関するニュースの翌日、 渡邉さん...
2025.09.15
9/13 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
今回のオープニングは 石破総理の辞任に関するメールの紹介から。 ―――――――――――――――――――――――――――...
2025.09.08
9/6 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
今回のオープニングは、メールの紹介から。 ――――――――――――――――――――――――――― 先日、Yahoo!ニュースのトップに、 「テリー伊...