
2019.03.12
東北へ
女川で被災した老舗蒲鉾店のご主人の「被災地はストーリーの素材ではない」という記事を読みました。 この8年で500回以上の取材を受けたこの方は「無理やりネガティブな物語を...

2019.03.01
一人暮らし
2月最終週の番組宛メールのテーマは「引っ越し物語」でした。 私も父の仕事の関係で引っ越しと転校を繰り返した経験がありますが、今回はなんといっても息子を送り出す母の切なさ...

2019.02.22
北海道で
北海道胆振地方でまた大きな地震が発生しました。札幌在住のリスナーさんはちょうどその時間に車の運転中でした。 その時の状況を電話でリポートしてもらいました。 スマホから...

2019.02.15
三昧!
昨年秋から突如始まった他局へのお呼ばれ、名付けて「社会科見学」シリーズの大団円は2月11日放送、NHK-FM「一日まるごと松本隆三昧」の9時間の生放送でした。 昨年...

2019.02.08
吉田沙保里さんと!
世界大会で16連勝し国民名誉賞も受賞したアスリートがスタジオに現れた時、何とも言えないいい香りがしました。 サラサラのロングヘアーのリンスの香りだったのでしょうか。 ...

2019.02.01
はしゃがない?!
ニッポン放送を定年退社してその勢いで「定年ラジオ」という本を書いてしまったところ、そのおかげで新聞や雑誌から取材依頼があり記事を多数掲載していただきました。 またTBS...

2019.01.25
行方不明
横須賀にお住いのリスナーから「認知症を患っている80代の父が昨日の朝から行方不明になっています。ラジオで呼び掛けてください」というメールが届き番組で紹介しました。 この...

2019.01.18
はるかのひまわり
ある時、ある方から「天皇陛下が作詞をされ皇后陛下が作曲をされた沖縄を歌った「琉歌」が存在してるのですが、これをなんとか世に出せないかと思うのですが」という話を聞いたことが...

2019.01.11
私の成人式
上ちゃんが成人式の時はどうしていましたかと言う質問のメールがありました。 そうさなぁあれは今を去ること42年前!っておいおいそんなに前なのかよという話であります。 1...

2019.01.07
嘉門さんの意外な一面
「あさぼらけ」の生放送以外の仕事で声をかけていただく事が多くなりました。 私はその仕事の事を「社会科見学」と言っていますが、これも「定年ラジオ」という本を出したおかげな...

2019.01.02
ぎっくりあけまして!
あけましておめでとうございます。 今年も「あさぼらけ」をどうぞよろしくお願いいたします。 2日の今年最初の放送で「何故ゆえに正月にこの早朝の番組をお聴きいただいている...

2018.12.28
下田さんのイラスト
いつの番組を担当している時だったでしょうか。飛行機のイラストともに番組を聴いていますという内容とともに一枚のハガキが届きました。 そのイラストはなんとも暖かく丸っこい飛...

2018.12.21
国境を歩く!
先日「あさぼらけ」で「世界の国境を歩いてみたら…」という本を紹介しました。 これはBS11で月曜日午後8時から放送されている同名タイトルの番組から出版された本です。 ...

2018.12.14
嘉門タツオさんご来店
12月20日(木)の「あさぼらけ」のゲスト嘉門タツオさんのデビュー曲は「ヤンキーの兄ちゃんのうた」(1983年)です。 自慢じゃないですがこの曲を居並ぶ関東のラジオ局の...

2018.12.07
番組宣伝です!
さて上柳の社会科見学「NHKラジオ『ごごラジ』」編は、神門さんと石垣さん、そしてスタッフの皆さんに温かく迎えて頂いたおかげで「はしゃいでしゃべり続けるおっさん」状態で無事...