
2021.09.03
頑張れエンターテインメント!
昼時に有楽町界隈のビル地下の飲食店街を歩くと、貼られてからかなりの月日が過ぎたことが感じられる「9月12日まで休業します」の張り紙が空調の風に揺られています。 そのよう...

2021.08.27
パラリンピック開会式にて
5年前の春から「あさぼらけ」5時台のオープニングとエンディングは、超テクギタリストの堀尾和孝さんのギターに乗せて毎朝トークを展開しています。 番組開始の時にお願いしてオ...

2021.08.20
映画「百頭山大噴火」
新型コロナウイルスに感染して、本来なら入院して治療を受けるべき人が自宅で療養することになる、というニュースが連日伝えられています。 コロナに対応している病院はほとんどが...

2021.08.17
なんの違和感もない
金曜日の「あさぼらけ」で自民党総裁選に立候補した岸田文雄さんと、今回は河野太郎さんの応援に回った石破茂さんと私の共通点は何でしょうと言ったまま、京急のダイヤの乱れや台風1...

2021.08.13
36年目の夏
大雨と新型コロナと停電の情報が次々に入ってきた13日のお盆の入りの生放送でした。 前日12日は日航機墜落事故から36年目の日。あの日の夜は羽田空港で乗客名簿を書き写して...

2021.08.06
くろさき茶豆は金メダル!
これを書いているのは8月6日金曜日の放送終わりです。 ふとニッポン放送社内の音の消してあるTVを見上げると、 涼やかな顔のかわいらしい女性が出ていました。 前髪をサ...

2021.07.30
あれから13年…
13年前のソフトボール金メダルの瞬間は北京で観ていました。 当時朝のニュース番組を担当していて、2日間ほど現地から生放送とをという事になり現地に向かいました。 北京の...

2021.07.23
有楽町界隈と大手町界隈
有楽町の東京国際フォーラム界隈の警備は大分、山口、岩手など日替わりで各県警が担当しているようです。 その合間をボランティアの皆さんか大会関係者か、はたまたメディアの関係...

2021.07.16
14年前の雄姿
梅雨明けも近いと思われる昼下がり、ニッポン放送近くの丸の内仲通りを歩いているとセミが元気に鳴いていました。 校舎に隣接した新宿御苑を横目で見ながら、数学の追試の問題をた...

2021.07.12
初夏とカレンダー
熱海の土石流の災害以降、毎日のように激しい雨の情報が入ってきます。山陰、九州、中部、東北そして関東でも落雷で停電がぁ!というメールが届きました。 「あさぼらけ」の午前4...

2021.07.02
映画「バケモン」とは?
鶴瓶さんとのお付き合いは長いです。オーバーオールのアフロヘアーの関西の過激な噺家さんらしき人と、というあいまいな認識は70年代後半からありました。 はっきりと鶴瓶さんの...

2021.06.25
親戚の叔父からのお願い
昨年の夏からなんやかんやとお手伝いをしてきた有楽町の歌を作ろうという企画「有楽町うたつくり計画」。 6月23日に最優秀作品「ゴリラ祭ーズ」の「有楽町のうた」の配信とCD...

2021.06.18
オッサンとイントロ
先日の日曜日の深夜に「あさぼらけ増刊号」を担当しました。 後番組の高嶋秀武さんには「なんでそんなことやってんの?」と呆れられましたが「それはお互い様だと思います!」と思...

2021.06.11
音楽の力!
木曜日の深夜に京都のこっちゃんという31歳の妊婦さんからメールが届いていました。 夜8時に破水したので一人息子を「お父さんはすぐに帰ってくるからね」と寝かしつけ病院へ向...

2021.06.04
短歌集
徳光和夫さんは大学とサークルの大先輩です。私が学生時代、長屋と呼ばれた木造のオンボロ部室でグダグダしていたら、 いきなり徳光さんが訪ねてこられたことがありました。 日...