鶴瓶さんが毎回七転八倒しながら声優を務める「怪盗グルーシリーズ」も3作目になりました。さらに鶴瓶さんが「グルーより人気があるやんか、どないなってんねん!」といつもおっしゃるミニオンのスピンオフシリーズも2作品ありますねぇ。
第一作は2010年に公開されましたが、それに先立って映画館がない離島の子供たちにも観てもらおう、と伊豆諸島式根島の小学校で試写会が行われました。
行きは竹芝桟橋から客船で10時間近くかけ、帰りは鶴瓶さんたちとプロペラ機で新島から調布飛行場まで40分ほどで帰ってきました。
二作目は震災から2年経過した2013年、宮古島大島の小学校で試写会が行われ、震災取材で知り合ったカキの養殖のご家族に再開することも出来ました。
2017年の三作目は例によって夜に竹芝桟橋を客船で出発したものの大荒れの天候で、海が荒れている場合は式根島に接岸できない可能性もあるというアナウンスを聞きながら、やけくそで缶ビールを何本も飲んで船が揺れているのか自分が揺れているのかわからない状態でなんとか島に着きました。
しかし当日もぎりぎりまでゲストの鶴瓶さんや芦田愛菜さん、松山ケンイチさん、生瀬勝久さん、中島美嘉さん、いとうあさこさんを乗せた高速ジェット船が悪天候で式根島までたどり着けるかどうかがわからないという状態でしたが、なんとかぎりぎりに到着し無事に開催することが出来ました。
そして帰りは私も高速ジェット船に初めて乗船し竹芝桟橋まで2時間半のあっという間の船旅を体験しました。

水中翼船というように海中に翼を出してスピードを出すと、船体は水面を離れ、感覚的には盛り上がった波の上の部分トントーンとかすめて進んでいるようで、速度が出るほど揺れが少なくなった記憶があります。
さて7月24日に発生した、高速船の舵が効かなくなり海上を漂って、しかも波の影響で海保の船も曳航が大変で竹芝を出港して伊豆大島に到着まで22時間かかったという報道。
船内は揺れが激しく嘔吐する人が大勢いたとのことですが、航行しているなら何とか耐えられても、船酔いに強い人でもこれは相当に大変だと思います。
荒れた海を式根島まで行ったり、釣り船で三浦半島沖に半日出ていても大丈夫だった私も、この状況は経験したくないと強く思った次第です。
あれ?「怪盗グルーのミニオン超変身」に吉幾三さんが登場するのですがそれはどこだと思います?という事を書こうと思ったのですが、なんだか違う展開になってしまいましたぁ!
ただいま絶賛公開中で~す。

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...

2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...

2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...