鶴瓶さんが毎回七転八倒しながら声優を務める「怪盗グルーシリーズ」も3作目になりました。さらに鶴瓶さんが「グルーより人気があるやんか、どないなってんねん!」といつもおっしゃるミニオンのスピンオフシリーズも2作品ありますねぇ。
第一作は2010年に公開されましたが、それに先立って映画館がない離島の子供たちにも観てもらおう、と伊豆諸島式根島の小学校で試写会が行われました。
行きは竹芝桟橋から客船で10時間近くかけ、帰りは鶴瓶さんたちとプロペラ機で新島から調布飛行場まで40分ほどで帰ってきました。
二作目は震災から2年経過した2013年、宮古島大島の小学校で試写会が行われ、震災取材で知り合ったカキの養殖のご家族に再開することも出来ました。
2017年の三作目は例によって夜に竹芝桟橋を客船で出発したものの大荒れの天候で、海が荒れている場合は式根島に接岸できない可能性もあるというアナウンスを聞きながら、やけくそで缶ビールを何本も飲んで船が揺れているのか自分が揺れているのかわからない状態でなんとか島に着きました。
しかし当日もぎりぎりまでゲストの鶴瓶さんや芦田愛菜さん、松山ケンイチさん、生瀬勝久さん、中島美嘉さん、いとうあさこさんを乗せた高速ジェット船が悪天候で式根島までたどり着けるかどうかがわからないという状態でしたが、なんとかぎりぎりに到着し無事に開催することが出来ました。
そして帰りは私も高速ジェット船に初めて乗船し竹芝桟橋まで2時間半のあっという間の船旅を体験しました。
水中翼船というように海中に翼を出してスピードを出すと、船体は水面を離れ、感覚的には盛り上がった波の上の部分トントーンとかすめて進んでいるようで、速度が出るほど揺れが少なくなった記憶があります。
さて7月24日に発生した、高速船の舵が効かなくなり海上を漂って、しかも波の影響で海保の船も曳航が大変で竹芝を出港して伊豆大島に到着まで22時間かかったという報道。
船内は揺れが激しく嘔吐する人が大勢いたとのことですが、航行しているなら何とか耐えられても、船酔いに強い人でもこれは相当に大変だと思います。
荒れた海を式根島まで行ったり、釣り船で三浦半島沖に半日出ていても大丈夫だった私も、この状況は経験したくないと強く思った次第です。
あれ?「怪盗グルーのミニオン超変身」に吉幾三さんが登場するのですがそれはどこだと思います?という事を書こうと思ったのですが、なんだか違う展開になってしまいましたぁ!
ただいま絶賛公開中で~す。
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...