スターダストレビューの根本要さんとの同い年トークをお楽しみいただけたでしょうか。
熊谷の八木橋百貨店地下のライブハウスで中学生の時にオリジナル作品で優勝し、その時に出会ったのが後のバブルガムブラザーズのブラザートムさんだった話。
サングラスをはずしたらステージでのトークから気負いが無くなり自然体になった話。
ライブ前にはあえて辛ラーメンを食べて「だって辛いラーメン食べてるんだから仕方がないだろう!」位の気持ちで歌う方がよいという話。
小田和正さんとさだまさしさんという偉大な先輩のプロとしてのあり方を目の当たりにした話。
80年代半ばに始めて「いいとも!」のテレフォンショッキングに出演しタモリさんと昼のひなたかからまだ知る人ぞ知る村西とおる監督の「SMぽいの好き」の話で盛り上がってしまった話。
そして名曲「木蓮の涙」のアレンジをあえてポップにしたのかや、要さんの母上が亡くなられた日のライブで歌った「木蓮の涙」に事情を知らないパーカッションの林さんが言った一言の話など、忘れられない「ウルトラヒットの道標」になりました。
それもこれも会話のきっかけを作って下さった皆さんからのメールのおかげです。心から御礼申し上げます。
さて6月16日金曜日の放送後、伊豆奥下田の観音温泉に「観音温泉るんるんタイム」の収録に行きました。
木曜日まで連日の雨が上がり晴天でした。各地で30度を超えましたが標高600メートルの観音温泉を渡る風はなんとも心地よかったです。
またフジテレビで放送された「藝大よ、地球を救え。」で観音温泉にオブジェを提供した三人のうち二人の藝大院生がわざわざ収録のために下田まで来てくれました。
作品は中庭に展示されていますので、お越しの際は是非ご覧ください。

その中庭には子育て中のツバメ夫婦が、巣の中の雛たちにひっきりなしに餌を運んでいました。

今回の収録の模様は6月下旬から8月にかけて毎週木曜日の「るんるんタイム」の中でオンエア―です!

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...

2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...