スターダストレビューの根本要さんとの同い年トークをお楽しみいただけたでしょうか。
熊谷の八木橋百貨店地下のライブハウスで中学生の時にオリジナル作品で優勝し、その時に出会ったのが後のバブルガムブラザーズのブラザートムさんだった話。
サングラスをはずしたらステージでのトークから気負いが無くなり自然体になった話。
ライブ前にはあえて辛ラーメンを食べて「だって辛いラーメン食べてるんだから仕方がないだろう!」位の気持ちで歌う方がよいという話。
小田和正さんとさだまさしさんという偉大な先輩のプロとしてのあり方を目の当たりにした話。
80年代半ばに始めて「いいとも!」のテレフォンショッキングに出演しタモリさんと昼のひなたかからまだ知る人ぞ知る村西とおる監督の「SMぽいの好き」の話で盛り上がってしまった話。
そして名曲「木蓮の涙」のアレンジをあえてポップにしたのかや、要さんの母上が亡くなられた日のライブで歌った「木蓮の涙」に事情を知らないパーカッションの林さんが言った一言の話など、忘れられない「ウルトラヒットの道標」になりました。
それもこれも会話のきっかけを作って下さった皆さんからのメールのおかげです。心から御礼申し上げます。
さて6月16日金曜日の放送後、伊豆奥下田の観音温泉に「観音温泉るんるんタイム」の収録に行きました。
木曜日まで連日の雨が上がり晴天でした。各地で30度を超えましたが標高600メートルの観音温泉を渡る風はなんとも心地よかったです。
またフジテレビで放送された「藝大よ、地球を救え。」で観音温泉にオブジェを提供した三人のうち二人の藝大院生がわざわざ収録のために下田まで来てくれました。
作品は中庭に展示されていますので、お越しの際は是非ご覧ください。
その中庭には子育て中のツバメ夫婦が、巣の中の雛たちにひっきりなしに餌を運んでいました。
今回の収録の模様は6月下旬から8月にかけて毎週木曜日の「るんるんタイム」の中でオンエア―です!
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...
2025.08.22
きたやまさんと初対面の木根さんがぁ
8月26日㈪からの一週間は2カ月に一度の5時台の企画「ウルトラヒットの道標」にきたやまおさむさんとTM NETWORKの木根尚登さんをお迎えしてお送りいたします。 どう...
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...