日本時間午前8時台が試合開始。私にとっては大変に都合の良いスケジュールでありました。
おかげさまで生放送後いそいそと自宅に帰り、試合を聴いて観ての後、またのこのこと有楽町へというWBC決勝でした。
今回もへぇそうなんだというエピソードが満載の大会でした。
1996年のアトランタオリンピックのサッカー日本代表が、1次リーグでブラジルに1対0で勝った「マイアミの奇跡」。
私はアトランタに滞在して取材に明け暮れる毎日でしたが、
日本が勝利した瞬間に、ブラジルの取材人が日本のメディアのエリアにどっと入って来て、日本の取材人に「なぜ勝てたのだぁ!?」とインタビューを始めたのが印象的でした。
その「マイアミの奇跡」の試合が行われたオレンジボウルという球場の跡地に建てられたのが今回の舞台のローンデポ・パーク。
因果は廻る糸車なんて思いましたが、今回は奇跡ではなく必然でした。
大谷投手やダルビッシュ投手、吉田選手、村上選手の活躍は言うまでありませんが、中継ぎに登場した戸郷、高橋宏斗、伊藤大海、大勢という投手陣のリレーも素晴らしかったです。
かつて野茂さんやイチローさんがアメリカに渡ったときにメジャーの投げる球に驚いた私ですが、今では伊藤投手の打者の手元で鋭く変化する球など、日本人がかの地でもっと凄いピッチングをしました。
20歳の高橋投手が年俸何十億というメジャー選手を打ち取る様にも痺れましたよ。
高橋選手は勝利の後のシャンパンファイトに年齢が達していなく別室で水を飲んでいましたとスポーツ紙にありました。
20歳だからいいじゃないかと思ったら、なんとアメリカの法律では飲酒は21歳からとの事。
次回こそあの歓喜の輪にぜひ加わって下さいませ!

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...

2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...