3月10日(金)22時からのオールナイトニッポンGOLDで東日本大震災から12年を迎えた岩手、宮城、福島の今を生放送でお伝えすることになりました。
そのために先日2日間で各県を駆け足でめぐってきました。
震災の翌年から定期的にお会いしている皆さんにもお会いしてきましたが、皆さん口をそろえて「やっと震災から立ち直ったと思ったらコロナがやってきた」と言っていました。
それでもこの12年間で様々な工夫と努力を重ねて来た道のりを、番組でお伝えできればと思います。
東北新幹線で一関まで行ってそこからレンタカーなのですが、一関駅で出会うことが出来たのが蒸気機関車C58でした。
釜石線を走るSL銀河の試運転とのことで、今年が最後の走行だと岩手のリスナーの方から教えてもらいました。
小学4年まで住んでいた兵庫県高砂市の操車場で、C11の貨物の入れ替え作業を飽きずに眺めていた少年でした。
10年ほど前に高砂を訪ねたところ操車場はすでになく、草むらの中にポイントの切り替えの転轍機を見つけた時は嬉しかったです。
長い年月が経てば景色は移ろってゆくものですが、東北の沿岸部の方々は一瞬にして住み慣れた街を津波が奪い去ってしまいました。
仙台市の荒浜小学校は2階まで津波に襲われ、屋上に避難した生徒や近隣の方々は自衛隊のヘリに何時間もかけて救助されました。
建物は震災遺構となり保存され、教室の中にはボランティアの学生が中心となってかつての街並みを再現したジオラマが展示されています。

小学校の周囲の見渡す限りなにもない空き地には、かつて人々の温かい生活がそこここに存在したことを知り、私はしばし言葉を失ってしまったのでした。

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...

2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...