「あさぼらけ」が始まってまもなく7年目に入ろうとしています。
番組開始当初は午前2時前に起きていましたが、それが徐々に早くなり今では1時20分の起床になっています。
嬉しいことに皆さんから届くメールの量が増えた事が一番の理由です。
昔から強度の二日酔いでなければ寝起きは良い方で、目覚ましのベルが鳴る直前にカチッと鳴る音で起きてしまうタイプです。
以前はスマホと目覚まし時計の二段構えでしたが、時計が壊れて以降はスマホのみで起きていました。
そして2月17日の深夜、とうとう恐れていたことが起きてしまいました。ふと目が覚めてスマホで時間を確認し私が発した言葉は「なンでぇ!2時24分ッ!」でした。
恐ろしいことに設定を変えたわけでもないのにアラームの音が出なくなってたのでした。
そこからはドリフの「全員集合!」のコントから歌への場面転換の際の音楽が頭の中で鳴り響き♪なんとか40分遅れでタクシーに乗ることが出来ました。
番組的には影響はなかったのですが、よりによって記念すべき「オールナイトニッポン55時間スペシャル」放送の朝になんでだよぉと思った次第です。
起きることが出来ないと言えば1967年の年末から翌年にかけて「帰ってきたヨッパライ」が街のそこここから流れてきました。
小学4年生の終わりから5年生頃でしたが、曲がラジオの深夜放送から火が付いたことも、それが「オールナイトニッポン」という番組であることもなんとなくは知っていました。
そして目覚まし時計を深夜1時にセットして番組を聴こうと何度かトライもしましたが、目が覚めるといつも朝でした。
始めて聴けたのは中学に入ってから土曜日の亀淵さんのANNでした。
以来各局のラジオを聴きまくった中高時代。大学を出て入社したのがニッポン放送。訳も分からぬうちに担当したのが月曜2部。そして中島みゆきさんとのご縁。
あれから40年、今ではANN0の隣のラジオ長屋の住人となってまもなく7年になろうとしています。
そして迎えた55周年に、私はまだマイクの前でしゃべっていたという幸運。
今回、「もうすぐANN55周年SP」、山下達郎さん、THE ALFEEのお三方、また先日は高橋幸宏さんを偲ぶ特番など関わることが出来ました。
これが最後のご奉公と言う気持ちで一つ一つの番組を担当いたしました。
ラジオのリスナーだったころとの違いは…トイレが近くなったことです。
しかしその頻尿のおかげで夜中の2時24分に目が覚めたというハートフルなお話でありました。
PS
「オリコン」「上柳昌彦」で検索するとANNのプロデューサー冨山氏と二人でANNについてのインタビュー記事が出てくるのでお時間があれば!
【ANN55周年連載Vol.10】ANN3部?『あさぼらけ』上柳昌彦×冨山P対談 Creepy Nutsへの贈る言葉と55時間特番(オリコン) – Yahoo!ニュース
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...