「あさぼらけ」が始まってまもなく7年目に入ろうとしています。
番組開始当初は午前2時前に起きていましたが、それが徐々に早くなり今では1時20分の起床になっています。
嬉しいことに皆さんから届くメールの量が増えた事が一番の理由です。
昔から強度の二日酔いでなければ寝起きは良い方で、目覚ましのベルが鳴る直前にカチッと鳴る音で起きてしまうタイプです。
以前はスマホと目覚まし時計の二段構えでしたが、時計が壊れて以降はスマホのみで起きていました。
そして2月17日の深夜、とうとう恐れていたことが起きてしまいました。ふと目が覚めてスマホで時間を確認し私が発した言葉は「なンでぇ!2時24分ッ!」でした。
恐ろしいことに設定を変えたわけでもないのにアラームの音が出なくなってたのでした。
そこからはドリフの「全員集合!」のコントから歌への場面転換の際の音楽が頭の中で鳴り響き♪なんとか40分遅れでタクシーに乗ることが出来ました。
番組的には影響はなかったのですが、よりによって記念すべき「オールナイトニッポン55時間スペシャル」放送の朝になんでだよぉと思った次第です。
起きることが出来ないと言えば1967年の年末から翌年にかけて「帰ってきたヨッパライ」が街のそこここから流れてきました。
小学4年生の終わりから5年生頃でしたが、曲がラジオの深夜放送から火が付いたことも、それが「オールナイトニッポン」という番組であることもなんとなくは知っていました。
そして目覚まし時計を深夜1時にセットして番組を聴こうと何度かトライもしましたが、目が覚めるといつも朝でした。
始めて聴けたのは中学に入ってから土曜日の亀淵さんのANNでした。
以来各局のラジオを聴きまくった中高時代。大学を出て入社したのがニッポン放送。訳も分からぬうちに担当したのが月曜2部。そして中島みゆきさんとのご縁。
あれから40年、今ではANN0の隣のラジオ長屋の住人となってまもなく7年になろうとしています。
そして迎えた55周年に、私はまだマイクの前でしゃべっていたという幸運。
今回、「もうすぐANN55周年SP」、山下達郎さん、THE ALFEEのお三方、また先日は高橋幸宏さんを偲ぶ特番など関わることが出来ました。
これが最後のご奉公と言う気持ちで一つ一つの番組を担当いたしました。
ラジオのリスナーだったころとの違いは…トイレが近くなったことです。
しかしその頻尿のおかげで夜中の2時24分に目が覚めたというハートフルなお話でありました。
PS
「オリコン」「上柳昌彦」で検索するとANNのプロデューサー冨山氏と二人でANNについてのインタビュー記事が出てくるのでお時間があれば!
【ANN55周年連載Vol.10】ANN3部?『あさぼらけ』上柳昌彦×冨山P対談 Creepy Nutsへの贈る言葉と55時間特番(オリコン) – Yahoo!ニュース
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...