12月2日金曜日の放送はW杯日本対スペイン戦の真裏でひっそりと行っておりました。
スタジオに入るとマイクの前に金色に光る消しゴム大の物が置いてありました。
聞けばカタールに取材に行ったナイナイの矢部さんのお土産のチョコレートのおすそ分けでしたが、なにかとても神々しく見えこれは良いことがあるのではと思いそしてそれが現実のものになりました。
番組的にはエンディングで内田アナウンサーの渋谷スクランブル交差点から歓喜の「人が沸いて来ています!」中継があり、初めて私も喜びの輪の中に入れてもらえた感じでした。
そして12月5日月曜日の深夜は、毎年恒例の電源設備点検でニッポン放送は全館一斉停電のため真っ暗に。
非常用電源でかろうじて仮の照明がついているニュースデスクの渡辺さんのところに引き寄せられる私は街灯に集まる蛾みたいなものでしょうか。
さあ火曜日は午前0時のクロアチア戦を受けての生放送。
矢部さんのお土産のチョコレートのご利益がありますように!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...