元来夏生まれなので夏は四季の中で一番好きですし、厚着して寒さにふるえるよりは短パンTシャツで汗がダラダラを好んでまいりました。
しかし昨今の35度を超える猛暑となると、さすがに体が辛く体内にこもった熱がなかなか引かない感じがし家に帰るとまず水のシャワーを頭から首筋にあてて冷やします。
その後はラジオリビングで紹介した「<テイジン>首もとひんやり ネッククーラー」を装着して缶ビールを飲むという毎日でした。
しかし8月4日には都心の最高気温が28程度と下がると、体が信じられないほど楽になりました。
夏大好き男の看板は下ろすべきだと実感した日でありました。
そしてこの日、東北に線状降水帯が発生して大変な被害が出てしまいました。
ちょうどよい塩梅と言う日が少なくて、極端な気候に振り回される私たちです。
さてそのような中、シーズン初戦の底冷えのする日も、昼間の熱せられた空気がそのまま居残る日も、ひたすらヤクルトスワローズ応援のためにグランドに立ち続けたつば九郎さんにお会いする機会がありました。
本来ならとっくに主催2000試合を達成しているはずでしたが、コロナやら雨やらありましたが8月5日にとうとうその日が訪れたのでした。
それを記念してつば九郎さんがニッポン放送に来社され、私もお会いすることが出来ました。
そしてスポーツ部アナウンサーの煙山さんに入ってもらいつば九郎さんにインタビューも!
冒頭のっけからつば九郎さんから意外なお話が筆談で飛び出し、一気にインタビューは盛り上がったのでした。
そのきっかけは1986年から4年間深夜の音楽番組を私が担当していたことと、あるミュージシャンの名言を覚えていたことでした。
インタビューの模様は8月9日火曜日の5時台にオンエアーです。
分刻みのスケジュールの中「あさぼらけ」にもご出演頂きありがとうございました!
つば九郎さん!いつか音楽番組をご一緒に!
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...