7月8日金曜日、春風亭一之輔さんが体調不良のため「あなたとハッピー」の代演を勤めました。
久しぶりの増山さんとの生放送を個人的には楽しく終え、「ハッピー」のYouTubeも撮り終えると同じ4階のフロアーがなんとなくざわついていたのです。
報道部に行くと安倍元総理が銃撃されたとの速報が次々と入り騒然とした雰囲気になりました。
その後の痛ましい結末には何と表現してよいのかわからないほどの憤りを感じざるをえませんでした。
安倍晋三元総理大臣の訃報に接し心よりお悔やみを申し上げます。
今回の参議院選挙の公示日6月22日の11時半ごろ、私は三省堂有楽町店に向っていました。
駅前には人だかりがあって見ると交通会館の前に自民党の街宣車が止まっていて屋根の上には新人候補の生稲晃子さんと応援に駆け付けた安倍晋三さんが立っていました。
車の周囲は黄色いロープが張られその内側に自民党支持者が、そしてその周囲をたまたま通りかかった人が取り囲むという状況です。
私も遠巻きに生稲さんや安倍元総理の演説を聴いていましたが、やはり目についたのは片耳にイヤホンを差した胸板の厚いスーツ姿のSPの姿でした。
街宣車の裏に回ってもSPがそこここに目を光らせていて中には女性のSPもいることを知りました。
立会演説会が終わると生稲さんは街宣車から降り有楽町駅前に集まった支持者の皆さんとグータッチをして回ります。
その頃はコロナの感染者数も落ち着きを見せていたので、やっとこのような選挙活動も出来るようになったのかなと思ったものです。
一方の安倍元総理は街宣車の後方に待たせてあった黒塗りのワゴン車にSP数人に囲まれながら足早に向います。
「安倍さーん!」と声をかける人も当然いて、その人たちに手を振りながらも立ち止まることなく車に乗り込みワゴン車は走り去りました。
車の脇を小走りに並走するSPの姿も確認できました。
率直に、やはり総理経験者の警護はかなり厳重なのだなと思いました。
次の週6月30日、私は小学校時代の友人と会うため大阪に向いましたが、その前に新幹線京都駅から近鉄京都線に乗りかえ奈良の薬師寺と唐招提寺に向いました。
最寄り駅の西の京駅周辺は田園風景も広がるのどかな駅でした。そこからさらに東大寺や二月堂に行くために近鉄奈良線に乗り近鉄奈良駅へ。
その乗りかえのたびに降り立った駅は近鉄のターミナル駅、大和西大寺駅だったのです。
外にでるほどの時間はありませんでしたが、駅構内を歩き回る時間はありました。
成城石井などのスーパーを始めベーカリーカフェやスイーツ、奈良のアンテナショップなどが立ち並ぶおしゃれなショッピングモールがあることに驚いたものです。
それから8日後、関東の人間にとって馴染みがそれほどなかった大和西大寺駅の名は日本中に知られることになってしまいました。
犯行に及んだ動機や警護の態勢などこれからまだまだ検証が必要なことだらけですが、今回の惨事がどこだかわからない極端な方向にこの国が向かわない事を思いました。
参院選の結果を受けた朝刊各紙には「衆議院を解散しなければ向こう3年間、国政選挙はなく重要課題に取り組むことが出来る『黄金の3年間』と呼ばれる安定期を迎えた」とありました。
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...