映画「トップガン マーヴェリック」を観に行きました!というメールがたくさん届いた5月30日の週の「あさぼらけ」でした。
方向性は全く異なりますが市立船橋高校を舞台にした実話
「20歳のソウル」もきっとご満足いただける映画と思いますので是非に!
6月2日午前4時にニッポン放送のスタジオにお越しいただいたのは長崎放送アナウンサーの村山仁志さん。
前日にギャラクシー賞の司会があって、なんとその衣装のまま番組を見学に。
せっかくですからハプニング的にスタジオにも入っていただきました。
村山さんは小説家でもあり、ご著書の「午前0時のラジオ局」や「魔法の声~長崎東山手放送局浪漫」を送っていただいたことがきっかけでした。
映像が思い浮かぶ大変に面白い作品なのでこちらも是非に!
お詫びと訂正ですが村山さんのお姉さまは児童文学の小説家、村山早紀さんですが私もリスナーの方も小説家の村山由佳さんと一瞬混同してご紹介してしまった部分がありました。
謹んでお詫びと訂正をさせていただきます。
追伸
そういえば私もギャラクシー賞の司会を、当時「金曜ブラボー!」でご一緒していた望月理恵さんと担当したことを思い出しました。
調べたところ2015年53回大会でした。特別賞は国谷裕子さんで「クローズアップ現代」(NHK)のキャスターとしての功績に対して。国谷さんが「クロ現」を卒業されたころだったのですね。
そして驚いたのはフロンティア賞で「TVer(ティーバー)
テレビ番組の新しい見方を提案した在京5社共同公式テレビポータル」だったのです。
当時の私はあまり理解していなかったと思いますが、あれから7年、今やなくてはならないアプリになっております。
DJパーソナリティ賞は当時「発信型ニュースプロジェクト 荻上チキ・Session-22」のパーソナリティだった荻上チキさんでしたが、
アシスタントの南部広美さんから「高校の時に「FAN!FUN!TODAY」聴いてましたぁ!」と言っていただき、私もこの業界が長くなったのだなぁと感慨深く思ったものでした。
候補になった作品を事前に50近く観たり聴いたりして、当日は再生される素材も多く時間との戦いでしたが、モッチーさんの手際の良さにずいぶんと助けられたものでした。
あれはもう7年も前の事だったのですねぇ。いやはや月日のたつのは早い。モッチーさーん!その後お元気にお過ごしですかぁ!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...