「舟唄を聴く会」が先ほど厳かに執り行われました。なんとその瞬間からツイッター上では「あさぼらけ」や「舟唄」という言葉が飛び交い、番組終了時には「#あさぼらけ」がトレンド入りして10位になっていました。
ちなみに「#大晦日」が8位でしたからあともう少しといったところでしたぁ。(って何がだよという話ではありますが)
2021年最後の週のメールとお葉書のテーマは毎度おなじみ「今年の日記」でした。
印象的な2021年の出来事を振り返っていただこうということですから、お子さんやお孫さんの誕生や就職、そして結婚と言うおめでたいお話ももちろん届きました。
しかしやはり目についたのは肉親にご不幸があったお話とと介護の話、そして病気の話でした。
そういう世代の方が多くお聴きになっているということですなぁ…
12月25日に私たち夫婦と妹夫婦と従妹夫婦そして叔母というメンバーで集うことがありました。
例年ですとここに我が家の子供や甥っ子姪っ子が参加してにぎやかな会になるのですが、クリスマスという事で若い衆はほかに予定があったり今日は行かないという事で大人だけのクリスマス会となりました。
昼下がりだったのでコーヒーにケーキでサッと集ってサッと解散と思ったら、これが互いの病気の話で盛り上がり結局3時間半、話題が尽きることなくおしゃべりは続いたのでありましたとさ。
ということで年が明けてもなんとかお互い健康で過ごしたいものだとつくづく思いました。
そう!ご同輩!なんだかんだ言っても健康第一ですよぉ!なんてことを言う年齢になったのです…お互いに。
では2022年も引き続き「あさぼらけ」をご愛聴下さいませ!
2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...
2025.09.19
博物館網走監獄で知ったこと
私事で申し訳ありませんが、またまた休暇で訪れた道東の話ですが、いつか北海道に旅をしようかと思っている方の参考に少しでもなればと思います。 今回の旅で印象に残ったことは?...
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...
2025.08.29
史実と物語の難しさ
NHKのドラマに登場した人物の言動が事実と異なると、ご遺族が抗議の声を上げています。 問題となっている作品は8月16日と17日に放送された「シミュレーション~昭和16年...