私がニッポン放送に入社した1981年の春、高嶋ひでたけさんの朝の番組「今日も快調!朝8時」が始まりました。
「オールナイトニッポン」や「大入りダイヤルまだ宵の口」など夜の番組のイメージがあった高嶋さんが満を持して朝の番組に登場した瞬間でした。
入社したての私は高嶋さんが真っ白のジャケットとパンツで颯爽とスタジオに入っていく姿を憧れとともに眺めていたのをよく覚えています。
アナウンサーの責任者で研修の先生でもあった菊池貞武さんが「高嶋君は白の上下を着ることで気合を入れているんじゃないかな」とおっしゃっていたことも印象的でした。
後に高嶋さんにこの事を言ったところ「いやぁ覚えてないなぁ」「とにかくそれまで夜の番組が多かったからまいったなぁと思いながら最初はやってたんだよなぁ」と答えて下さいました。
しかし高嶋さんの朝の情報番組はその後「おはよう!中年探偵団」から「あさラジ!」へと長く長く続きラジオの歴史にその名を残すことになるのでした。
そして私が今曲がりなりにも番組で新聞などを紹介し底の浅~いコメントなどをいっちょ前に述べることが出来るのも、90年代初頭に「中年探偵団」内で「出たとこ新聞」という記者リポートコーナーを週2回担当した経験があったからこそと思っています。
なんでも知っているなんでも語れる高嶋さんと優秀なスタッフに興味や関心を持ってもらえるテーマはないかと年中ネタ探しに追いまくられていました。
新聞の小さな囲み記事から国会から事件現場まで、それこそなんでもかんでも頭を突っ込んで取材出来たことは本当に貴重な体験でした。
一人で取材をして一人で構成を考えてリスナーと言うより高嶋さんのみに懸命に毎回リポートをする。
いいネタだったかそうでもないかは高嶋さんの反応を見れば一目瞭然です(と思っていました)。
明らかに薄い反応だと絶望的な敗北感に打ちひしがれながらスタジオを後にしましたし「ほぉほぉそれで?!」なんてことになりますともう心の中でガッツポーズでした。
と高嶋さんに今お聴きしたら「あったっけなぁそんなコーナー??」と言われてしまうかもしれませんが、それもまた高嶋さんの魅力の一つなのだと私は思っております。
さて高嶋さんのYouTubeチャンネル「高嶋ひでたけ イキナリ!ひでチャンネル」に呼んでいただきました。
10数分×3回分の大変楽しい時間でありました。
お時間がありましたら是非に!
https://www.youtube.com/channel/UCM_GTRFbdg97WHQqPFAArwA
または「高嶋ひでたけ」「YouTube」「上柳」で検索を!
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...