昨年の秋から始まった毎週木曜日の「観音温泉るんるんタイム」も気が付けば1年以上ご愛顧いただいている名物コーナーになりました。
とはいえこのコロナ禍での収録は緊急事態宣言の合間を縫うようにして奥下田の観音温泉や有楽町のスタジオで綱渡り状態で行われてきました。
今回の収録はなんとか現地に伺う事が出来ましたが、今後はまたオミクロン株とやらの動向が気になるところです。
さて朝9時の踊り子号に乗ると12時前に伊豆急下田駅に到着します。
改札を出ると力強い日差しも相まって空気の柔らかさも感じました。
ところが細い山道を20分ほど車で登って観音温泉に降り立つと一転して空気がピリッとします。
それもそのはずで標高が高尾山と同じ標高600メートルに位置しているのです。
今回の収録の模様は番組やラジコでお聴きいただいたり、番組ホームページでは構成担当で弁当ライターでも有名な望月宗史さんの写真と文章で楽しむこともできます。
観音温泉 るんるんタイム | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
ちなみに望月さんのコラム「ライター望月の駅弁膝栗毛」はこちらからどうぞ!
ライター望月の駅弁膝栗毛(1) – ニッポン放送 NEWS ONLINE (1242.com)
鉄道にも詳しいライター望月さんに今回教えてもらったのですが当時の国鉄伊東駅から伊豆急下田駅間が開通して12月10日で60周年なのだそうです。
昭和36年までは伊東までしか鉄道が来ていなかったという事実に驚きました。
長い日本の鉄道の歴史の中で考えればそんなに昔の話ではないですよねぇ。
今回の収録もいかにお客様に快適な時間を過ごしていただくかというスタッフの皆さんの努力と鈴木会長の意外なエピソードと、そして「こんな事ってある?」という素敵な出会いに満ち溢れた収録となりました。
またリスナーの皆さんが宿泊や日帰りで観音温泉行を訪ね鈴木会長とお話したり写真を撮ったりというメールも多数いただいています。一部ですがご紹介していますので是非に!
2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...
2025.09.26
カモメはウミネコ?
この夏に訪れた釧路の街。歩いているとカモメの鳴き声が絶えず聞こえてきました。「曇り空の北の街でカモメの鳴き声かぁ」と私は当初、自治体がサービスで街頭のスピーカーから流して...
2025.09.19
博物館網走監獄で知ったこと
私事で申し訳ありませんが、またまた休暇で訪れた道東の話ですが、いつか北海道に旅をしようかと思っている方の参考に少しでもなればと思います。 今回の旅で印象に残ったことは?...
2025.09.15
夏休みはそりゃもう大騒ぎさ!
9月8日の週は夏休みを頂き北海道標茶のリスナー、喫茶店「ぽけっと」のご夫妻を訪ねました。 店には全国から「ぽけっと」に訪れたリスナーの皆さんが一言を書いた大学ノートがな...
2025.09.05
せっかく芝居の稽古をしているのに・・・
これを書いている時点で台風5号の進路は5日金曜日の夕方あたりに都心にもっとも近づく可能性が大です。 また線状降水帯の発生の可能性もあるようです。 そのような中で松本秀...