これを書いているのは8月6日金曜日の放送終わりです。
ふとニッポン放送社内の音の消してあるTVを見上げると、
涼やかな顔のかわいらしい女性が出ていました。
前髪をサラッっと下げたショートカットで瞳の大きなこのお嬢さんは誰なのだろうと思ったら、なんとオリンピック空手銀メダリストの清水希容選手でした。
前髪を上げきりりとした空手着姿とのあまりの違いに驚きました。
次回のパリ大会では空手競技は実施されないようなのでなんとか優勝をとも思いましたが、金メダリストとの差は私にはまったくわかりませんでした。
さて2日の週の番組プレゼントは新潟県の黒崎地区等で栽培された枝豆のトップブランド「くろさき茶豆」でした。
ビール大好きおじさんである私も試食をさせて頂きましたが「味よし」「香り好し」「噛み心地よし」のまさに枝豆界の「三方よし」でまさしく枝豆界の金メダルでありました!
せっかくなのでメールテーマも「マメな話」など枝豆に寄せようと思い「くろさき茶豆農商工連携協議会」のHPを拝見したところ、鮮度をとにかく第一に考え農家さんによっては午前0時から収穫を始めるところもあると知りました。
枝豆につく朝霧が鮮度を保ち、気温が高くなる前に様々な作業を施して出荷するともあります。
新潟県が高温ベスト10の中に7つの地域が入る日もありましたから気温との戦いが深夜から繰り広げられていたのです。
そんな事からメールテーマは「夜中に動いています」となり、番組には深夜から働いているのは私たちだけではないのだとなぁという共感とともにたくさんのメールが届きました。
最後にこの時点ではどうなるかというオリンピックの野球。私は1996年アトランタオリンピック、野球の決勝でキューバに9対13で、また2008年北京オリンピックでは3位決定戦でアメリカに4対8で敗れるシーンを現地の観客席で観ています。
という訳で今回はなんとか金メダルを!と思う気持ちが相当にあるので懸命にラジオとTVの前で応援をいたします。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...