有楽町の東京国際フォーラム界隈の警備は大分、山口、岩手など日替わりで各県警が担当しているようです。
その合間をボランティアの皆さんか大会関係者か、はたまたメディアの関係者かという人々がIDカードを首からぶら下げて歩く姿が見受けられます。
道案内役と思われるボランティアの方が二人組でビックカメラの前に立っていましたが、なにせこの状況なので手持無沙汰そうでした。
中には英会話などを学んだ方もいたことでしょう…
そしていよいよオリンピック開幕の日を迎えました。様々な意見もありますが後はもうパラリンピック閉会式まで「どうぞご安全に」と心から願うばかりです。
さて番組でご紹介した大手町三井ホールで9月9日(木)まで開催されている「巨大映像で迫る五大絵師-北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界」のチケットプレゼントにたくさんの応募をいただきありがとうございました!
ご存じのように北斎や広重の作品は実際に見ると意外と小さいサイズですが、これらの作品を最新のデジタル技術を駆使して幅45メートル(3面ワイド)、高さ7メートルという巨大なスクリーンに映し出そうという展覧会です。
伝わるかどうかわかりませんが葛飾北斎の「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」はこのような感じ。
写メを取っている人と比べて下さい。
そして伊藤若冲の「仙人掌群鶏図」のニワトリもドーンと!
私が思わず「おおっ!」と声を上げた俵屋宗達と尾形光琳の「風神雷神図屏風」の超特大の風神様と雷神様のお顔は会場で是非に。
オリンピックの最中でも様々な催し物が各所で行われますが、それぞれ人手はどのような夏になるでしょう。
ちなみに会場の大手町三井ホールに向かう途中「大手町大規模接種会場⇒」というボードを持った案内の方々に多数遭遇いたしますよ。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...