熱海の土石流の災害以降、毎日のように激しい雨の情報が入ってきます。山陰、九州、中部、東北そして関東でも落雷で停電がぁ!というメールが届きました。
「あさぼらけ」の午前4時台の放送はニッポン放送をキーステーションに全国16局にお届けし、また昨今はラジコプレミアムで6時台も全国のリスナーの皆さんからメールが届きます。
なので「どこそこで自然災害が発生」と聴くとその地域に住む方のラジオネームの数々が頭をよぎるようになりました。
とにもかくにも被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
そのような中、九州南部は11日に梅雨明け。また10日には関東も気温がグングン上がり、久しぶりに太陽の下Tシャツ短パン姿でママチャリに乗り1時間ほど走りました。
場所によってかなりセミが鳴いていたので夏はもうすぐそこまでという言う感じです。
夏の訪れというとニッポン放送の女性アナウンサーカレンダーの撮影が始まるのもまさにこの時期なのです。
今年もコロナ禍での撮影になり苦労が多いと思いますが、炎天下で汗をダラダラ流しながらのハードな状況あることをみじんも感じさせない、素敵な笑顔で彩られるカレンダーの完成をどうぞ楽しみにていて下さいませ。
あれ?私なにか怒られるような余計な事を言ってせんよね?大丈夫ですよね?…はい!ではそういうことで!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...