昨年の夏からなんやかんやとお手伝いをしてきた有楽町の歌を作ろうという企画「有楽町うたつくり計画」。
6月23日に最優秀作品「ゴリラ祭ーズ」の「有楽町のうた」の配信とCDの販売が始まりました。
ニッポン放送でも様々な番組でオンエアーをしていただいております。
現場のスタッフにとっては
「上から言われてかけてるけど、なんなの?ゴリラなんとかって」という状況でしょうし、
曲を紹介するパーソナリティの皆さんも「ここに書いてあるから読むけれどさぁ」という感じでしょう。
わかります!わかります!私だってなんだかわからないけれど曲紹介しているという事は何度もありましたから。
しかし今回は「うたつくり計画」に送られた300曲近い作品の中から30曲に絞られた段階で初めて遭遇したのが始まりでした。
なんだか有楽町の街をこの歌のサビの部分をみんなが歌っているシーンが思い浮かぶなぁと思ったことをよく覚えています。
そして10曲、5曲と審査を通過してそして最優秀賞へ。
メンバーにも表彰式で会うことが出来ました。
なんと朴訥とした3人の好青年であることを知り、ポッドキャストや特番の収録でさらにその人柄に魅かれたものでした。
そしてその後大変にお世話になる本間昭光さんとのレコーディンに立ち会うにいたって、前にも書きましたが気分はもうほとんど親戚の叔父さんになってゆくのでした。
なのでほかの番組から「有楽町のうた」流れてくると「どうかこの子たちをよろしくお願いいたします!」という気持ちになってしまいます。
かつて私が「なんだかよくわからないけれど言われたからかけよう」的な気分で曲紹介をしてしまった際にも「ありがとうございます。どうかこの作品をよろしくお願いいたします」という気持ちでいた方が大勢いらしたことにも遅まきながら気付かされました。
これまでの行いの数々をただただ反省し心を改める所存であります。
「ゴリラ祭ーズ」の「有楽町のうた」はiTunesやレコチョク等での「ダウンロード販売」や「サブすく」での配信で購入することが出来ます。
多くの人の耳元に届きますようにと願う有楽町の叔父からのお願いでございます。
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...