5月4日15時からの「ゴリラ祭-ズ」の番組をお聴きいただいた皆さんからたくさんの感想が届きました。
で、ところで「ゴリラ祭-ズ」ってなんなのサという話ですよね。
彼らは昨年ニッポン放送と三菱地所が有楽町の歌を新たに作ろうという企画、「有楽町うたつくり計画」において最優秀賞に選ばれた滋賀県大津出身の3人の大学生です。
「あさぼらけ」エンディングで少しだけ流していた「有楽町の歌」をプロデューサーの本間昭光さんが彼らの世界観をしっかり残してアレンジした作品は5月4日の彼らの番組と5月6日の午前5時30分頃の「あさぼらけ」のラジコで聴くことが出来ます。
「中毒性がある曲」という感想メールも読みましたが、まさにいつまでもあなたの脳内に「ゆ~らゆらゆら有楽町」のフレーズが渦巻くこと間違いありません。
「ゴリラ祭-ズ」でツイッターやHPも展開していますのでチェックしてやって下さいませ。
滋賀大学と鳥取大学と同志社大学に通う彼この青年たちをどうぞよろしくお願いいたします。東京の叔父からのお願いでした!
そして松本秀夫さん原作脚本のラジオドラマ「代打 存在理由」は5月8日午後17時40分から放送予定です。
松本さんと私が18時から生放送でトークをお届けしつつドラマをリスナーの皆さんとともに聴くという趣向になっております。
久しぶりに私はラジオドラマで役者をやっております。さてさてどうなっていることやら…
ちなみに私の役は岡山出身のベテランの野球選手です。探り探り岡山弁をしゃべってますが、ややもすると名古屋市長の河村たかしさんのようになっているのが聴きどころとなってしまいましたぁ!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...