あけましておめでとうございます。
実は1月1日早朝の生放送を担当するのは相当に久しぶりの事だったのです。
最後に「初日の出生放送」的な特別番組を担当したのはお台場に社屋があった時代と記憶しているので十数年以上前と思われます。
テレビでは日本テレビ、テレビ朝日などがヘリコプターを飛ばして富士山から登る初日を映し出していますから、さすが予算の規模が違うという訳です。
では私たちラジオ各局はどうかと言うと、今年はどこもレギュラー番組をお送りしてるようです。
という事で「あさぼらけ」も年末年始は通常運転での放送なので、ならば元旦からお聴きいただいているリスナーの皆さんと電話でお話をさせて頂こうとなりました。
時間の関係で8人の方にしかつなげなかったのですが、初日を待っている方、人形町の末廣神社の宮司さん、郵便局員の夫を送り出した奥様、牛舎で深夜から牛の世話をする方、自治体のコールセンターで働く方と様々な皆さんの新年事情を伝えて頂きました。
皆さん、もしかしたらかかってくるかもしれないと4時半から電話を待っていると言っていただき、うれしさと共に恐縮もしております。
おいおい早くから電話を待っていたのにかかってこなかったよぉという方が多くいらしたかと思うと、なんだかもう申し訳ない気持ちで一杯であります。
どうぞこれに懲りずに引き続き今年も「あさぼらけ」をどうぞよろしくお願いたします!
ちなみにニッポン放送では新行アナウンサーが日比谷交差点からビルの窓に映り込んだ朝日のリポートとなりました。
そして私はニッポン放送5階から初日を拝もうと思ったら、ぽっかり浮かぶ月を眺めることになりましたが、それもまた良しといたしましょう。
左上にお月さん。見えますか?
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...