あけましておめでとうございます。
実は1月1日早朝の生放送を担当するのは相当に久しぶりの事だったのです。
最後に「初日の出生放送」的な特別番組を担当したのはお台場に社屋があった時代と記憶しているので十数年以上前と思われます。
テレビでは日本テレビ、テレビ朝日などがヘリコプターを飛ばして富士山から登る初日を映し出していますから、さすが予算の規模が違うという訳です。
では私たちラジオ各局はどうかと言うと、今年はどこもレギュラー番組をお送りしてるようです。
という事で「あさぼらけ」も年末年始は通常運転での放送なので、ならば元旦からお聴きいただいているリスナーの皆さんと電話でお話をさせて頂こうとなりました。
時間の関係で8人の方にしかつなげなかったのですが、初日を待っている方、人形町の末廣神社の宮司さん、郵便局員の夫を送り出した奥様、牛舎で深夜から牛の世話をする方、自治体のコールセンターで働く方と様々な皆さんの新年事情を伝えて頂きました。
皆さん、もしかしたらかかってくるかもしれないと4時半から電話を待っていると言っていただき、うれしさと共に恐縮もしております。
おいおい早くから電話を待っていたのにかかってこなかったよぉという方が多くいらしたかと思うと、なんだかもう申し訳ない気持ちで一杯であります。
どうぞこれに懲りずに引き続き今年も「あさぼらけ」をどうぞよろしくお願いたします!
ちなみにニッポン放送では新行アナウンサーが日比谷交差点からビルの窓に映り込んだ朝日のリポートとなりました。
そして私はニッポン放送5階から初日を拝もうと思ったら、ぽっかり浮かぶ月を眺めることになりましたが、それもまた良しといたしましょう。
左上にお月さん。見えますか?
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...