本当ならば今頃は「なんだかんだ言っても開会式は感動したよねぇ」とか「始まるとやっぱりずっと観ちゃうよねぇ」などという会話が交わされたであろう東京オリンピック。
そんな中、行って来ました「オリンピック」。それも2回も!
そうです!創業58年を迎える食品、生活用品、スポーツ・レジャー用品、サイクル、靴、衣料品がなんでもそろう「オリンピック下丸子店」と「鹿島田店」に行ってきたのです。
いまスーパーマーケットなどを展開する「オリンピック」のHPをクリックするとドーンと私の顔写真とともに『「今、伝えたい、ありがとう」今ニッポン放送「あさぼらけ」内でスペシャルプログラムを展開』というバナーがトツプに出ています。
始めてクリックした時には「えっ!なに?」と思わず声が出たほどのインパクトでした。
ちなみに7月27日月曜日までこのような事を募集していまので是非ご参加下さいませ。
あなたの投稿がラジオCMになるかも!?
キャンペーン概要
ニッポン放送、朝の人気番組「上柳昌彦 あさぼらけ」の中で、
7月30日(木)~ 「オリンピックプレゼンツ 今伝えたい、ありがとう」を放送します。
毎週オリンピックグループの各社長が、お客様への感謝の気持ちを伝えます。
この企画と連動して、オリンピックグループでは、
コロナ禍であなたが感じたやさしさや心がほっこりする“ちょっといい話”を募集します。
コメントは100文字以内でお送りください。
あなたの投稿がラジオCMになるかもしれません。
採用された方には、3000円分のクオカードをプレゼントします。
皆様からのご応募、お待ちしています。
2020年7月30日(木)~ 上柳昌彦 あさぼらけ内コーナー 放送開始
2020年8月3日(月)~ ありがとうのメッセージCM放送開始予定
応募について
コロナ禍であなたが感じたやさしさや心がほっこりする“ちょっといい話”を投稿してください。
コメントは100文字以内でお送りください。
投稿いただいたコメントは、ラジオCMとしてニッポン放送内で放送する可能性があります。
コメントが採用された方には、3000円分のクオカードをプレゼントします。
応募期間:2020年7月10日(金)~2020年7月27日(月)
この企画と同時に「オリンピック」グループの4人の社長の皆さんにインタビューをさせて頂きました。
コロナ禍の中で地域の皆さんのためにと、当然反対意見もある中で店舗を開け続る決断をした話。
こだわりのインストアベーカリーで開発され、パンの大会で金賞を受賞した、表面はカリカリで中には半熟卵が丸ごと入ったカレーパンの話。
自転車専門店「サイクルオリンピック」で販売している新しいギアクランク「フリーパワー」の話。
ペット専門店「ユアペティア」で扱う、最近のペットの餌はこのような進化を遂げているのかという話。
などなど普段はうかがい知ることができない小売業のプロの皆さんのお話を伺うことが出来ました。
この模様は7月30日から毎週木曜日に計4回「あさぼらけ」の中で放送され、動画でも配信予定です。
という訳で、これまでもちょうちょいお世話になっている
「オリンピック」2店に改めて足を運んだという訳です。
私のルーツである長野県飯田市の酒「喜久水」を扱っていただいていたり、韓国ドラマ「愛の不時着」や「梨泰院クラス」を観ていて久しぶりに韓国の焼酎「チャミスル」を飲みたくなって色々なスーパーを探していたのですが、ちゃんと各種取り揃えていたりと、さすが「オリンピック」であります。
本来のオリンピックイヤーに、まさかこのようなご縁を頂けるとは、人生捨てたもんではありませんなぁ。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...