スペシャルウィークの企画「ウルトラヒットの道標」は今回、
満を持して中島みゆきさんにお話を伺いました。
「伺いました」と言っているがあんたがみゆきさんにニューアルバムの感想を述べているばっかりの日もあったじゃないかとう声も聞こえきますが、おっしゃる通り!反論の余地はまったくございません…
それ以外の日はなかなか興味深いお話の数々をお聴きできたのではないかと自画自賛の余地はたくさんあると思っております。(変な日本語ですが)
寝てたんだよなぁという方はラジコのタイムフリーなどを駆使して是非に!毎朝5時16分頃のご登場です。
2月23日日曜日夕方4時からの「笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」はゲストに今田耕司さんをお迎えしての1時間半です。
先日収録で久しぶりにお会いしましたが、先輩芸人の皆さんが異常にお元気なので、まだお若いと思っていた今田さんももう53歳と聞き驚きました。
背が高くスラっとしていて顔が小さくて若々しくてかっこよかったですねぇ。
中学から高校に出会ったやんちゃでバカなことばかりやっている先輩や大人達、ダウンタウンのお二人との交流、そして若手芸人として出演していた当時人気のなかった吉本新喜劇で出会った奇人とも言えるベテラン芸人さんとの出会いが、今の司会者として抜群の技を見せる今田さんを作ったのだということがよくわかりました。
司会を務めるNHK「ファミリーヒストリー」でも紹介された今田家の歴史もこれまた面白かったです。
なんにせよゲラゲラ笑って今田さんのお話を聞いているうちに収録はあっという間に終わってしまいました。
こちらも必聴の回になりましたので是非に!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...