2月14日は山内恵介さんのファンクラブ「恵音学部会員限定コンサート」の司会を仰せつかりました。
とはいえ恵ちゃんは「あなたとハッピー」の中継コーナーで鍛え上げられた立達者なトーク術をもっている方なので、本来司会なんていらないのですよ。
結局「司会者をそんなに笑わせてどうするの!」と言う位に恵ちゃんの軽妙洒脱なトークに笑っているだけの司会者でありましたぁ!
デビュー20周年記念曲「残照」は3月11日発売です。この「残照」と言う言葉は「日が沈んでもなお雲に照り映えている光」と言う意味。
そうです。「夜が明ける少し前のほんのりと明るくなっていく様」」の番組タイトルの「あさぼらけ」の対の言葉なんですねぇ。
何回か聴いただけで出だしやサビの部分のメロディーと歌詞が自然と浮かんでくる恵ちゃんの新曲です!
さて2月17日月曜日からの1週間は中島みゆきさんが登場!2か月に1回のスペシャル企画「ウルトラヒットの道標」です。
収録は夕方5時からでしたが、みゆきさんは午後4時40分頃に「ちよっと早かったわよねぇ」と言いながらスタジオに入られました。
気温が低く風が強い日だったので、黒いダウンのコートにつばの広い黒い帽子を目深にかぶるという完全防寒での登場です。
スタジオでは黒いジャケットも脱いで白いブラウスと黒いパンツルックで収録となりましたが、印象的だったのが左手首から少し見えた文字盤が大き目な存在感のある黒系の腕時計と、右手首の銀色に輝く幅が0.7cmほどのブレスレットでした。
モノトーンなファッションがおしゃれだったのですが、あくまでの私の記憶なので正確ではない部分があることはご了承くださいませ…
月曜から金曜まで「ライブ」「テレビの主題歌」「ニューアルバム『コントラアルト』」「夜会」そして「ラジオ」と5つのテーマでお聞きしましたが、はたしてその通りになっのかぁ!ぜひ午前5時15分前後からの放送を!
またニッポン放送「あさぼらけ」の存在をご存じないみゆきさんのファンの方がいたら、ラジコで後から聴けることをお伝えくださいませ。
また「ものつくり」の奥深さを感じるお話も伺うことができましたので、あまり音楽をお聴きにならない方にも興味を持っていただけるのではと思いますので是非お聴きくださいね。
この数日間で、中島みゆきさんと山内恵介さんのお二人に会った人って、世界的にもあまりいなのでは?という事に気が付きました…世界的って!
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...