新年は2日から生放送でした。
あらためましてあけましておめでとうございます。
本年も「あさぼらけ」をご愛聴のほどどうぞよろしくお願いいたします。
深夜の時間は番組の準備をしている5階のフロアーはひとけもなく暖房も切られているようで底冷えがします。
4階のスタジオや報道部はさすがに温かく、5階から降りて行くとホッとしますが、番組が終わるとまたしんしんと冷え込む5階に戻ります。
ヒートショックに注意しなくてはならない状況であります。
しかしこのフロアーにもよいところがあります。
ニッポン放送のお隣の丸の内警察署が取り壊されて、現在新しい警察署を建設中のため、日比谷通りを見下ろすことが出来るため、寒い中沿道で待つこともなく「箱根駅伝」応援することが出来るのです。まぁ一瞬のことなのですが…
黄色い柱は杭打ち機だと思います。
3日の午前3時24分ごろにはJアラートが発令され、千葉県東方沖を中心に震度4の地震が発生しました。
5階で番組宛に届くメールをチェックしていたところ、パソコンの液晶画面に映り込む蛍光灯が細かく揺れ出しました。
すわ地震と、4階のスタジオまで駆け下りて地震速報を伝えることに。
ニュースを読む前には決して走ってはいけないという事を思い出しましたが、時すでに遅しでした。
息が上がって肺が破裂しそうになるのを懸命に抑えながら原稿を読みました。
お聴きの方は「なんだこの途切れ途切れの読み方は!」と思われたことでしょう。
新年早々慌ただしかった深夜の時間帯でしたが、引き続き地震に対する備えも忘れるなという、地の奥底からの今年最初の戒めだったのかもしれません…
そんなこんなで今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025.08.15
忘れていたことと聴けなかったこと
今から10年前の「ラジオの人」が出てきました。2015年8月10日更新となっています。 戦後70年を迎えて私なりに振り返った内容になっていました。 タイトルは「神戸大...
2025.08.08
八月や・・・
「八月や六日九日十五日」という句を初めて詠んだ人に関しては諸説あるそうですが、私は永六輔さんのラジオで知りました。 友人はここに日航機墜落の十二日も加えたいと言っていま...
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...