年末年始の「あさぼらけ」のメールテーマは「年末年始昨日の日記」です。
休みに入って故郷でわざわざ早朝に起きて聴いて下さる奇特な方や、聴かざるを得ない訳ありの状況の方。
悪いんだけど正月とか関係なく働いてるもんでという年末年始的運命共同体の方々からの様々な事情をご紹介しようという魂胆であります。
今はメールがあるので全く問題なくこのような企画もできるのですが、手紙とハガキだけの時代は局内の郵便室も休みに入ってしまうので、手元には何もない状態での生放送でした。
そこで「正月休みに帰省先から電話で番組に出てくれる人!」と事前に募集したり、こちらから正月の街に繰り出しての生放送などあれこれ工夫したものでした。
結局、そのような特殊な状況においては相当に面白い放送になることが確率的に多いものの、残念ながら普段に比べればお聴きになっている方は圧倒的に少なく、へぇそんなことやってたんだという結果になることばかりでありましたとさ。
さて事前収録ではありますが、年末年始に担当している番組をお知らせいたします。
12月30日月曜日午前11時から坂崎幸之助さんと大滝詠一さんの七回忌の命日にお送りする「大滝詠一フォーエバー」。伊藤銀次さんからのコメントは必聴です。
同じ30日13時からは「伍代夏子の年忘れ東京歌めぐり!」です。伍代さんの姉御っぷりをご堪能下さいませ。
そして30日16時30分からの「グレープアワード」では投稿されたリスナーの方々の物語をアナウンサーの面々と朗読しています。
年明けの2日の11時からは1月3日から2週間だけ公開されるドキュメンタリー映画「尾崎豊を探して」を取り上げた特番を担当しています。
「僕が僕であるために」という尾崎豊さんの歌がありますが、この番組は「尾崎豊が尾崎豊であるために」という事を考えさせられた番組になっています。
そして2日の深夜1時からのオールナイトニッポンは岡村隆史さんに代わって「東京スカパラダイスオーケストラのオールナイトニッポン」です。
スカパラの10の出来事というナレーションを担当しましたが、あまりにも波乱万丈なスカパラの皆さんの歴史に、ただただ驚きながらの収録になりました。
私のナレーションにどうお話をされるのか、私は番組の準備をしながらお聴きしています。
という事で「あさぼらけ」は元日はお休みをいただきますが2日から平常運転でお送りいたしますよん!
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...