番組初の「テンツキ旅行バスツアー」を11月30日土曜日に開催しました。ご参加いただいた41名の方々には心から感謝申し上げるとともに、抽選に外れてしまった方々にはすんません!と心から申し上げる次第であります。
お支払いいただいた金額にふさわしい、いやそれ以上のツアーにしようとない頭を絞って企画いたしましたが、如何だったでしょうか。
今後の参考にさせて頂きますので、忌憚のないご意見をお待ちしています。ちなみに私たちは褒められると伸びるタイプであります。
ニッポン放送でお出迎えから始まりスタジオ見学に撮影会の後いよいよ東京スカイツリーへ。
仕事で何回か地上450メートルの展望回廊まで登っていますが、今回が一番天候に恵まれ富士山もよく見えました。
この天気の良さだけで80%はご満足いただけたのではないでしょうか。ちなみに今だから言えますが私は典型的な雨男であります。
その後海外からの観光客で賑わう浅草で天ぷらの昼食。そして東京タワーへ。リニューアル直後の土曜日ということもあり大変な賑わいでありました。
東京タワー出発後、添乗員の塚越さんが「東京タワーの歌を歌ってもいいでしょうか」と控えめにおっしゃるなかで歌い出したのが
「タワータワー東京タワーに登っタワー♪
タワータワー東京が全部見えタワー♪」
という漫談の寒空はだかさんの名曲を少し照れながら歌って下さいましたぁ!
あれから私の頭の中でずっと「タワータワー♪」のメロディーが鳴り響いています。
そして最後は日の出桟橋からお台場までの東京湾クルーズですが、道路渋滞のため当初の予定より45分遅れての出航。しかしこのおかげで日没の夕景がそれはそれは美しいクルーズとなりました。
有楽町ニッポン放送にバスが着くと朝イマジンスタジオで撮った集合写真をお渡ししながらお見送りです。
また伊勢崎のリスナーの方がわざわざ皆さんへとお送りいただいたドングリ細工の犬?馬?も「よろしければ」とお配りしたところ、これが意外と言っては失礼ですが大人気で、日がすっかり暮れた有楽町の街に「ドングリ!ドングリ!」の大合唱の声がいつまでも響き渡ったのでありました。
私、添乗員見習い補佐の「馬須幾三(ばすいくぞう)」として東京スカイツリーや東京タワーの建設秘話などを車内で語らせて頂いたものの、いただいたツアーの感想メールは「東京タワーの歌」と「ドングリの犬?馬?」の感想が大半だったことをお伝えしバスツアーリポートを終わりたいと思います。
追伸
インパクトの強さに負けました……添乗員見習い補佐馬須幾三まだまだ精進が足りません。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...