数年前、長時間の昼の生放送を担当した時に、頸椎ヘルニアに苦しみました。
生放送のスタジオこそが自分の居場所だと思っていたのですが、首を前に出してワーワーしゃべっていたら背中と首の痛みが取れなくなり、寝違いと思い病院に行くと首にヘルニアが出ていますよ診断されました。
以来、首や背中への負担を考えて肩から掛けるカバンからリュックサック型のものに変えてました。
松本秀夫さんからは後ろから見ると枯れ木にセミが止まっているようだと揶揄されながらも、すっかりこのスタイルが板についた私です。
毎日使うカバンですから数年で傷んでしまいます。基本的に一度気に入ったものは同じものを使い続ける傾向にある人間なので、そろそろリュックの変え時だとなると同じものを探します。
若干のリニューアルがありながらも使い続けてきましたが、とうとう市場から私のお気に入りのリュックが消えてしまったようです。
そしていつの間にか世の中はサラリーマン向けのリュック型のビジネスバック大全盛期に突入したようで、どこに行っても大きな黒くて四角いリュックだらけになってしまいました。
すいません、パソコンからタブレットから書類から何でもかんでも入る、容量を誇らしげに誇示する大きなリュックは当方必要とはしていないのですねぇ。
店をまわりネットでも調べているのですが、ちょうどよいものがないという日々が続いている状況です。
世間の人気は知りませんが、自分が気にいったものが忽然と消えてしまうとか、リスナーとしてお気に入りのラジオ番組が突然終わってしまうという事は実によくあります。
どうも世の中の好みと私の好みにはギャップがあるようです。
私が好みのものは消えてしまう傾向にあるとすれば、好かれてしまった人にとってはいい迷惑と言う話です。今私が好きなのはですねぇ……あっもしもの事があってはいけないので止めておきます。
良かれと思って好んでいるのになぁ。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...