さて6月10日(月)からの「あさぼらけ」は2カ月に一度の企画「ウルトラヒットの道標」です。
今回はソロ歌手デビューを果たした伊藤蘭さんをお迎えしますが、先日早くも収録をさせて頂きました。
今回、ラジオの生放送を含め様々なテレビの収録もあった蘭さんですが、収録後に蘭さんおスタッフの方から「こんなことを言ってはなんですが、一番盛り上がったインタビューでしたよ!」と耳打ちされました。
まぁそうかもしれません。初日から共通の知り合いの話で意気投合して、2日目、そして3日目で話が蘭さんの笑いのツボにはいる展開になってしまい、私の目の前で突っ伏して笑う事態になってしまいました。
ということで、私としては非常に楽しすぎる収録ではありましたが、さて蘭さんはどう思われたのでしょうか……
来週、午前5時15分前後にオンエアーです。ぜひお聴きください!
閑話休題
「かわさきパラコンサート」というイベントの司会を今年も担当しました。
「34才になりました!」と元気に答えてくれた書道家の
金澤翔子さんは、ステージ上に広げた大きな2枚の和紙に
「飛翔」という文字を、これまた巨大な筆で揮毫しました。
テレビのドキュメンタリーなどで長くて大きな筆を扱って文字を書く翔子さんは観たことはありますが、そこにはナレーションや音楽が流れていて編集もされたものです。
真っ白な和紙の前にひざまずき手のひらを合わせて祈りをささげた後に真剣な表情で筆を持ちます。
その姿を「カルッツ川崎」につめかけた観客席の皆さんは、
それこそしわぶき一つすることなくじっと見つめています。
一画ごとに筆に墨をたっぷり含ませて文字を書き「飛翔」の文字を書き終えて、名前を書き落款を押し終えたところで、
初めて翔子さんはニッコリと微笑みました。
各席からは大きな拍手が湧き上がります。
この間、なんと十数分という時が流れていたのです。
しかし心が浄化されるような静謐な時間を皆さんと共有することが出来てよかったと心から思いました。
ALSという病気になり体が動かなくなっても、眼球の動きを察知するメガネを装着してVDJ(映像と音楽を自在に操り会場を盛り上げるDJ)の武藤将胤さん。
リオデジャネイロパラリンピックの閉会式に登場した車いすダンサーのかんばらけんたさんの超絶テクニックと筋肉質の腕。
パーカッションのモンタナ・キングさんとモンタナさんのワークショップに参加した皆さんで会場を盛り上げてくれたパフォーマンス。
そしてソロシンガーのNOBUさんの音楽をあきらめたお兄さんへのメッセージが込められた「いま、太陽に向かって咲く花」の熱唱。
体に障害がある方もない方も、自分のやりたいことはこれなんだというものを見つけた人はとんでもなく幸せで輝いている事を痛感した一日でした。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...