ラジオパークから始まった大型連休ですが休んだ方はすんなり日常の生活に戻れたでしょうか。
私の場合は大型2連休をいただきまして……まぁ土日なんですが、それでもあれやこれやとありました。
まず金曜の放送後はすぐに豊洲市場に行ってみました。
田町の知り合いのお寿司屋さんの買い出しに同行しての社会科見学です。
感想は5月7日の「あさぼららけ」の5時30分頃で話していますので、お時間があればラジコタイムフリーをお聴き下さい。
豊洲市場の海鮮丼が結構なお値段だったので、田町に戻って友人3人と駅前の定食屋さんで400円のサバの照り焼き定食と150円の生ビールで乾杯!安上がりな男たちです。
その後九段下の「昭和館」に行って日本のオリンピック、パラリンピックに関する特別展と、昭和20年から30年頃の映像のアーカイブをおっさん3人であーだこーだ言いながら観ました。これで300円ですからお得です。
その後銀座に出てビールと相成りました。知識と教養と昼ビール。なかなかの充実ぶりであります。
土曜日のこどもの日はなんといっても渡辺デスクのボディービルの大会ですね。マスターズの40歳以上の部で見事銅メダルでありました。おめでとうございます!

一番の驚きは年齢や体重の制限のない女性部門で優勝したのは54才の方で3位は52才の方でした。同じステージに増山さんが(増山さやかアナウンサー)上がっているシーンを思わず思い浮かべるアホな私でした。
入場料は3000円で満席でしたねぇ。豊洲市場の海鮮丼は4000円……モノの値段の価値がよくわからなくなりました。
大型2連休の最終日の日曜日は「日曜日のそれ」のエンディングや「あさぼらけ」の5時のオープニングとエンディングのテーマを作って下さった堀尾和孝さんのライブに行きました。

なんと堀尾さんはテーマ曲3曲を生で演奏してくれたのです。これは本当に至福の時でありました。
ただ堀尾さんが「『あさぼらけ』聴いてる人はいます?」と会場に聞いてしまったんですねぇ。パラパラっと非常に中途半端に手が挙がると「若干いらっしゃいますねぇ」となって、
その後に「今日は会場に上柳さんが来てます!」と紹介されてしまいましたぁ。
会場が明るくなった中、腰を引き気味に立ち上がることになるのですが、これは相当に恥ずかしかったです。
以上が今回の私の非常に充実した大型2連休でありましたとさ。
さぁ仕事だ仕事だ。

2025.10.31
番組に届いた「名言」の数々
志村けんさんが桑野信義とコントを収録した際に「80%の力で演じなさい。で、何かあった時には残りの20%で対応するように」とアドバイスを受けたという話をきっかけにメールテー...

2025.10.24
桑マンさんありがとうございましたぁ!
かつて入院手術後にその体験談を番組でお話したところ、 「病気の話ばかりするな」というお叱りを受けたことが頭にあって、 ラッツ&スターの桑野信義さんのゲストが決まった際...

2025.10.17
桑マンさんと!
自民党総裁選の際に「予想はあれこれできるけれど、結局これは馬券が買えない競馬なんだよ」と言った人がいました。 確かに自民党総裁になれば自動的に総理になるけれど、党員でも...

2025.10.10
航空画伯ノブさんのこと
航空機のイラストを専門に描いていた下田信夫さんに初めてお会いしたのはかなり前の公開生放送かイベントの会場だったでしょうか。 それ以前からご著書をお送りいただき、その時や...

2025.10.03
お伝えしたいことが次々と・・・
笑福亭鶴瓶さんのインスタグラムをチェックした方から「鶴瓶さんがドジャースタジアムでレッズとのワイルドカードを観戦して大谷選手の先頭打者ホームランと2ランホームランを目の前...