ラジオパークから始まった大型連休ですが休んだ方はすんなり日常の生活に戻れたでしょうか。
私の場合は大型2連休をいただきまして……まぁ土日なんですが、それでもあれやこれやとありました。
まず金曜の放送後はすぐに豊洲市場に行ってみました。
田町の知り合いのお寿司屋さんの買い出しに同行しての社会科見学です。
感想は5月7日の「あさぼららけ」の5時30分頃で話していますので、お時間があればラジコタイムフリーをお聴き下さい。
豊洲市場の海鮮丼が結構なお値段だったので、田町に戻って友人3人と駅前の定食屋さんで400円のサバの照り焼き定食と150円の生ビールで乾杯!安上がりな男たちです。
その後九段下の「昭和館」に行って日本のオリンピック、パラリンピックに関する特別展と、昭和20年から30年頃の映像のアーカイブをおっさん3人であーだこーだ言いながら観ました。これで300円ですからお得です。
その後銀座に出てビールと相成りました。知識と教養と昼ビール。なかなかの充実ぶりであります。
土曜日のこどもの日はなんといっても渡辺デスクのボディービルの大会ですね。マスターズの40歳以上の部で見事銅メダルでありました。おめでとうございます!
一番の驚きは年齢や体重の制限のない女性部門で優勝したのは54才の方で3位は52才の方でした。同じステージに増山さんが(増山さやかアナウンサー)上がっているシーンを思わず思い浮かべるアホな私でした。
入場料は3000円で満席でしたねぇ。豊洲市場の海鮮丼は4000円……モノの値段の価値がよくわからなくなりました。
大型2連休の最終日の日曜日は「日曜日のそれ」のエンディングや「あさぼらけ」の5時のオープニングとエンディングのテーマを作って下さった堀尾和孝さんのライブに行きました。
なんと堀尾さんはテーマ曲3曲を生で演奏してくれたのです。これは本当に至福の時でありました。
ただ堀尾さんが「『あさぼらけ』聴いてる人はいます?」と会場に聞いてしまったんですねぇ。パラパラっと非常に中途半端に手が挙がると「若干いらっしゃいますねぇ」となって、
その後に「今日は会場に上柳さんが来てます!」と紹介されてしまいましたぁ。
会場が明るくなった中、腰を引き気味に立ち上がることになるのですが、これは相当に恥ずかしかったです。
以上が今回の私の非常に充実した大型2連休でありましたとさ。
さぁ仕事だ仕事だ。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...