3月に4回お送りしたコーナー「チャレンジ!~福島復興に向けて~」では地元企業が立ち上げた様々な新規事業を紹介しました。
今週の「あさぼらけ」ではそれらを詰め合わせた商品を「キーワードクイズ」でプレゼント!という企画を実施中です!
●海外でも大人気の豊國酒造の木箱に入った「スパーリング日本酒」
●集中豪雨のため不通区間がまだある、風光明媚な景色の中を走る只見線を応援する、満開の桜の下を走る列車がデザインされた「只見線スマホカバー」
●福島県内で飲食店を展開するOne&Onlyの経営者が出会い、これをなんとか世に広めたいといスリランカ紅茶
●食感と香りにこだわりぬいたフルーツファームカトウの作り上げたリンゴを使用したシードル(リンゴ酒)
●地元の建設会社が立ち上げたのが農業法人「マルナカファーム」復興事業が一段落した後に備え、廃業を考えていたイチゴ農家とともに得意の技術でハウスを再生し作り上げたイチゴを利用した「イチゴリキュール」
●家庭用の木工品を手掛ける光大産業は、ヒノキを乾燥する際に出る排気から作り出した優れものの抗菌消臭剤「ひのきの霧スプレー」
どの商品にも震災後に降りかかった様々な困難と風評被害を乗り越えたストーリーがありました。
詳しくは「チャレンジ!ふくしま創生プロジェクト」のHPで商品やファンドの詳しい内容や購入方法をご確認してください。
https://www.securite.jp/fukushimaken
私も音声で新規事業の内容を紹介しています!
ちなみに今回の「キーワードクイズ」は5時45分ごろの新コーナー、
「新聞チョキチョキ」の中からの出題で、
問題と詳しい応募方法は6時前の番組エンディングで紹介しています!
さて先週末早朝、福島など8県の水産物に関する韓国の輸入禁止という対応についてWTO(世界貿易機関)の判断に関するニュースが飛び込んできました。
「韓国の水産物の輸入規制、日本が逆転敗訴 WTO最終審」
と新聞各紙の一面に、そして解説として「韓国の水産物規制容認 WTO一転『玉虫色』判決」という記事にはありました。
原発事故以降、東北各県の農業水産業は大きなダメージをうけましたが、ご存じの通り大変に厳しい基準を作り、大変な苦労のもと数値をクリアしたものしか流通しないという体制を作り上げました。
そのような中で努力を続けている皆さんの応援が少しでもできたらと思います。
2025.05.02
サンドさんがやって来る!
4月にお送りした「ウルトラヒットの道標」のお客様は有働由美子さんでした。 有働さんに対してまったく忖度のない質問のメールが多数届き、それをまた忖度なく私が採用してしまっ...
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...